す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

サビキ釣りアジ直江津港第三東防波堤!

2023年03月17日 | 上越釣行記
平日休みが取れたので、日曜に引続き直江津に行って来ました。

AM1:30現地に到着!

ハッピーフィッシングの敷地内には順番待ちの車が、舗装路は満車になっていた。

始めて入る第2ジャリ待機道路に入り、順番待ちの列に並び開門を待つ!

車中泊も慣れたもので、朝まで熟睡していたら、6時前に開門を告げる従業員に起こされる。

今回はサビキと決めていたが、カゴ釣りも用意して来たので、なるべく先端に近い外側に釣り座を構え準備をする。

3月17日(金)AM7:00~14:00  若潮 波1m 北東の風微風 やや濁り潮
直江津港第三東防波堤

サビキの準備をし釣りを開始する。

隣の方は好調に釣れていたが、立ち上がり苦戦を強いられていた。

ようやくこちらにも待望のアタリが!


アジ 35cm

隣の方が5本釣ったら、こちらには1本のペースで釣れ上がる。。。

そんなに沢山釣れても後が困るので、自分にとっては丁度いいペースだった。

アジ 37cm

暫くして良型アジをGET!

サバも結構釣れました。


釣果
アジ30cm~37cm×7
サバ28cm~35cm×6

サビキは条件によって釣果が分かれるが、今回はコマセの違いで軍配が分かれた。

隣の方にコマセを貰って自分の仕掛けを投入したら、すぐにウキが消し込んだ。

どんなコマセかというと、半解凍の普通のアミエビでした。

1セットしか無い白スキンのサビキをロストしたり、段取り不十分もあった。

次回は準備万端で臨みたい。