す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

裏磯サーフトローリングソウダガツオ初釣果!

2006年09月10日 | 江ノ島裏磯釣り
9月10日(日)AM4:00〜10:00 中潮 晴れ

裏磯には暗い到着し南西からの風が強く海も荒れた状態で足元まで波が来ていた。

先週、少年が波にさらわれてから助け出されるまでの事故を目撃してしまった後なのでなおさら引き腰になっている。

比較的、波の影響を受けない場所を選らんだが向かい風のため波しぶきが飛んで来て海に近寄れない!明るくなるのを待ちにシーバスでもという微かな期待を込めて、バイブレーションをキャスト!しかし反応なくソウダ狙いに変更、ジェット天秤に弓角を付けSトロ仕掛けにチェンジして遠投します。

すぐには反応なく暫くして着水後、巻き始めると同時に重くなりヒット!

時々ブルブル来るもののあまり引かず、すんなり寄って来たのはソウダガツオ30cmで初めて釣りました♪

その後、隣に入られた方は連続ヒットしていたがこちらにはバイトしてこない?

おそらく弓角の色や形状、リーダーの長さが関係しているのだろうが良く分からない?7時を過ぎるとだいぶ裏磯も混雑してきて釣り人が2m間隔から1m間隔へ密集してきた!

バクダン、Sトロとお祭り騒ぎになって来て自由にキャスト出来ない状況が続き、タイミングを見計らって空いているスペースにキャストしゴ~ンとヒット!あきらかに先程の引きとは違ういい引きで上がって来たのソウダガツオ36cmでこちらも初めて釣りました♪



今日の裏磯はライフジャケットを着用していない方が多数おられ、時間の経過と共に釣り人が密集している。もちろん隣の方とおまつりしたりトラブルが発生します。

磯近くでリールを止めると仕掛けが磯に引っかかって取れなくなりそれを外しに海に近寄ると波が来て冷やりとする場面も多々あり、先週はクーラーボックスを波に持って行かれ取りに行ったところ少年は第2波にさらわれてしまった!

先週、知り合った方は今週ライフジャケットを着用していましたがこれからも裏磯ライフジャケット着用運動を続けて行きたいと思っております。
 
裏磯に行かれる方はスパイクシューズとライフジャケットと防水ホルダーに入れた携帯電話を装備下さい!