goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

効率の良いキュウリ

2022年07月04日 | ガーデニング
「毎年同じのじゃダメだから」
と、今年はミニトマトではなく、キュウリを植えました。

「まだ花もつけていないよ」
と、言っていたのに、
あっという間に実が生り、
次から次へと収穫出来るようになりました。

夫曰く、
「昨日、こんなに小さかったのに、今日もうこんなんだよ」
と、すぐに大きくなるようです。
苗一つしか植えていないのに、
いったいいくつ採れるんだってぐらい収穫出来ています。
お隣さんにお裾分けしても
ピクルス漬けを作っても
まだまだ消化しきれない。

「キュウリは効率が良いね」
と夫は喜んでいますが…


香りの渋滞

2022年06月22日 | ガーデニング
ラベンダーを収穫に行くと、
なにやら甘い香りがふんわりと漂って来ました。

う~ん?
これは、かなり甘いぞ。
まさかね。

と思いつつ、ラベンダーの奥を見ると、
クチナシがクリームみたいな白い花をつけていました。

やっぱり。

この甘さは、そんじゃそこらの甘さじゃない。

ラベンダーの優しい香りの奥に
甘いクチナシの香り。

只今、香りが渋滞しています。

ラベンダーの収穫

2022年06月20日 | ガーデニング
只今、ラベンダースティックをせっせと作っています。
毎年、もう作るのやめようかな、
と思いつつ、
毎年、ラベンダーが咲いてくれるので、
ついつい作っています。
私の場合、1本のスティックにラベンダー21本使います。
痛む股関節をかばいながら、そーっと収穫に行くと、
コトラがそーっとついて来ました。

5月に間に合ったサツキ

2022年05月30日 | ガーデニング
我が家のサツキがようやく見頃です。
今年は花が咲くのが遅かったので、
「もう咲かないかなあ」
「刈り込んじゃったからかなあ」
と、夫が心配していました。

ちゃーんと、いっぱい咲いてくれました。
花いっぱいの植え込みです。

茶とらのタマも迷い猫ナナも
サツキの花に誘われて、
日陰で一休み。

次の香り

2022年05月08日 | ガーデニング
沈丁花→ジャスミンと繋いできた香りのバトン。
今は、モッコウバラの所にあります。
庭に出る度に良い香りがし、
パーゴラベンチで猫たちのブラッシングをしていると、
なんとも幸せな香りに包まれます。

茶とらのタマもそう思うよね。

ヤマブキ

2022年04月27日 | ガーデニング
白色のヤマブキが好きです。
山吹色じゃないところが、
かえって気に入っています。
今年もきれいに咲いてくれたので、
散っちゃう前に写真を撮らなきゃ、
と、撮影会もどきをしていたら、
ナナがやって来て、
モデルをしてくれました.


カロライナジャスミン

2022年04月23日 | ガーデニング
ちょっと留守にしていた間に、
カロライナジャスミンが見頃になっていました。

わお。
晴れた空に清々しい。

顔を埋めて香りも嗅いで
ジャスミンと戯れてから
家の中に入りました。
沈丁花の香りの次はジャスミン。
これから帰宅する度、
玄関で香ります。

しゃくなげ

2022年04月14日 | ガーデニング
初夏の陽気が続いたら、
お隣さんから頂いたシャクナゲが咲きました。
大きな蕾で、
どんな花が咲くのだろうと、
ワクワクしていたら、
大きな蕾の中に、また一つ一つ花があって、
面白い咲き方をしました。

「あんなふうに咲くんだねえ」
と、夫と感心しきり。