summer diary

日記らしきページ

幸せの条件? 

2024年05月23日 | Weblog
 人が幸福感を感じる為の条件とはどのような物だろうか? 
『幸福の条件』(原題: Indecent Proposal)は、1993年にアメリカ合衆国で製作された恋愛映画です。ジャック・エンゲルハードの同名小説を、ロバート・レッドフォード主演で映画化した作品もある。 幸福に関する本は膨大に出版されているし、幸福を手に居入れる方法などと言うような物もある。 経済的、身体的、時間的、人間関係、地位や名声、将来の夢、子供などの不安や不満が無い状態なら・・・幸福感は得られるのか?
私には答えは分からないが、ただ、言える事は、今の自分の状態を受け入れて、それに対して、特に不満や不平や不安が無いなら、それは幸福と言える状態だろうと私は思って居る。 幸福の基準などと言う物は個人的な要素が大きく、他人との比較などでは測る事など出来ない。 ただ、仮に経済的な不安がある、人間関係、近隣との関係も含めて、険悪な状態だったり、子供や親などの世話や介護で自由な時間が無くなる事や、日々のそうした労働に疲労する状態だったり、仕事でのしくじりや、上司や部下からの信頼を失ったりして、会社でも立場に対する憂い。 将来に対する絶望感、恋愛での失敗や夫婦仲の破綻など。 そうしたある種の精神的なストレス。 例えば、経済的な心配もそうだけど、今日食べる物が無い状態なら確かに不安と言うよりも、死活問題だろう。 幸福とは無縁かもしれない。 ただ、今の生活が通常通りに営みが出来ている状態で、未来の経費に関して不安を抱く事で不幸感を覚えるなどは、これは精神的な問題であり、まだ確定してない未来に対するストレスと言えるだろう。
幸福感は各個人の心の中に芽生える物だと私は思って居て、これは常に心に種を蒔く作業が必要だろうと思っている。 この幸福の種は決してお金だけの問題でも無く、人との関わりや、将来に対する夢や意欲。 そうした幸福感に繋がる精神的な要素を何時も磨き続ける事だろうと思っている。 幸福感の要素とは? それは自分が楽しいと思える事をする事。 将来に対する希望に繋がる事をする事。 自分が納得出来る事をする事。 気持ちが充実する事をする事。 そうした事は個人で全く異なる物なので、これをしたら幸福になるなどと言える物は無い。 
逆にいえば、どうしたらそうした不安や不満を解消する術を持てるかだろう。 人間社会に住む限り、全てに満足して、全くストレスが無くなる様な状態を求めるのは愚である。 どんなに悟りを開いて居る人ですら、おそらく、いろんなストレスや悩みもあるだろう。 問題は、そうした物を肯定して、受け入れて、それに対する意識をどのようにコントロール出来るのかだろう。 不幸な事に対しても、逆にそれを肯定して、ポジティブな事だと思える要素に変える。 例えば、列車に乗り遅れて遅刻したときでも、その列車が事故を起こしていたら・・とか、その列車に乗っていたら、嫌な人と遭遇して仕舞ったかもしれないとか、痴漢に遭ったかもしれないとか、鞄を忘れて居たかも知れないとか、遅刻以上に悪い事を想定する事で、遅刻に対する意識を変える。 遅刻は最悪だと思って居る以上に、それ以上の不幸に遭遇していたかもしれないとか。  遅刻して、次の列車に乗る事で、これまで見ていない景色に出会えたとか、優しい人に出会えたとか、綺麗な人に出会えたとか、高齢者に席を譲って気持ちが良かったとか・・・。 そうして、ストレスをポジティブな物に変換する気持ちを常に持つ事で、気持ちは明るくなるし、ストレスをストレスとは思わない心を育てる事。 それが、心に種を蒔く事だと思うのである。 
私は現役で仕事をリタイヤしてからも、経済的には心配する事も無く、バイトで稼いで自分が自由に使えるお金にも困る事も無いし、毎日ギターを弾いて楽しく過ごす時間を持てているし、自由な時間を自由に過ごす事が出来ている。 もちろん、いろんな意味では不満や不安が皆無では無いし、将来に対する不安が消えている訳でもない。 しかし、それは未来の話であり、確定している現実では無い。 単なる意識の中で想像しているだけの未来だ。 未来の事など誰にも解らないし、実際に、未来は想像以外の所に有ると思っている。
若い時に今の自分の生活や、今、こうして日々を過ごしている事など想像すら出来なかった。 未来の事など誰も想像する事は出来ないのである。 現実は想像する遙か先にある。 大切なのは今の自分を信じて、今の自分に正直に生きる事が未来に繋がっている事。 今の私は間違い無く、過去の全ての私の思考、選択、決断、行動の結果である。 その繰り返しの連続なのである。 いつか、想像すら出来ない程にギターを流暢に弾く自分の姿があるかも知れない。 それはギターを継続して弾く練習の繰り返しかもしれないし、今思って居るよりもさらに良い練習方法やコツを知る事かも知れないし、誰かとの出会いかもしれないし・・・。 そうした日々の積み重ねが未来だし、過去の積み重ねが今でもある。 
過去を変える事は出来ないので、それを憂う事は意味が無い。 どんなに過去に対して後悔しても意味は無い。 もちろん、過去の失敗から得られる物もある。 しかし、それは果たして、次の選択や決断や行動に生かせるか? 
同じ過ちを犯さない為に・・・過去の・・・。 しかし、同じ状況は2度と訪れる事など無いのである。
その時には最適な決断になる事もあるだろうし、同じ過ちを犯す事が全て悪であるとも限らない。 もちろん、法を犯したり、犯罪や悪事などを繰り返す事とは意味が違うけど。 
さてと、今日はしっかりとギターを弾いて過ごす。 筋トレも夕方にはしっかりとやる。 明日はギター講座なので、講座の課題曲も今日は完璧に熟したい。 
今日は曇り空で洗濯物は外に干したけど、夕方までに乾燥するのかもちょっと解らないが、まっ、雨が降らない限りは厚物以外は大丈夫だろう。 







最新の画像もっと見る