goo blog サービス終了のお知らせ 

曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

アメシロ駆除と見学会

2024-06-15 | 日常
今日は
アメシロの駆除と
葬儀場の見学の予定が入っていた


だから午後
久しぶりに2階のパソコンデスクで
パソコンを開いた
涼しい風が入って気持ちが良かったし
駆除に来られれば窓をしめればよいだけ
でも何よりも背中を丸めなくても良いのが体に優さしい


さてさて
誕生月から書き始めたエンデングノート

最近の葬儀事情がよく分からない私
主人の時は今までの風習に従って
担当者の言われるままに葬儀を終えた

私の時はなるべく簡素に済ませたいので
私なりにまとめて見たくて見学に行ってきました
Q
一般葬と家族葬の違いは何ですか
A
人数ですね
わかったような分からないような答え

見学に行ったのは20名くらいの小さな斎場
生花や供物が飾れなくて
祭壇花だけのシンプルな葬儀
これこそかねてより私が希望していた葬儀

見送る家族に見守られながら最後の時間を過ごせる空間

ある人に言わせると
後のことは子供たちにまかせれば良いと言う
でも私の思いだけは伝えておきたい

担当者の方が心配性ですねと笑っておられたけど
私には10年ほど前からこうあるべきと思っていたことなので
今の葬儀事情など理解できて見学に行ってよかった

これも元気な証拠だね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体なのに輝いている

2024-06-11 | 日常
今日の最高気温は30℃
今年も百合の花が咲いてくれました
何年も球根を掘り起こしていないので心配していたけど
一番に咲いたのは白い百合だった
あと何本咲いてくれるのか……
手入れもしないくせにと言われそう

昨日と今日の2日間草むしり業者が入ってくれて
庭もすっきりしました
昨年までは前の庭だけお願いしていたけど
今年は花壇を除いて前も後ろもしてもらうことにした
この業者のスタッフの方は女性が多い
3人のチーム編成
今回担当してくださったスタッフの方は3人目
身長168㎝のすらっとした女性
どちらかと言うと草むしりは地味な作業
腰や膝が痛くなるし
途中で投げ出したくなる……
そんな草むしり作業でも2人の気分を盛り上げようと
和やかに話をしながらの作業
時には笑い声が聞こえたり
草むしりが楽しくてならない雰囲気
それでいて時間内にしっかり仕事を終える

若いころの私だったら
このスタッフの方と仕事をしてみたいと
絶対思ったことだろうと惚れ惚れしていた

出会いが少なくなった昨今
体調の悪さにくよくよしていた私に
少なからずよい刺激になったことは事実
次回も同じ彼女がきてくれれば良いなぁ

そして重い腰をあげて
衣類の整理をしました

だが今年は義姉の古着を送ってくれたので
なんとかきこなしたいなぁと思って今日も広げてみたけど
やっぱり着れそうな服はTシャツぐらい
私はこの歳になってもジーパンとシャツブラウスがあれば
それで満足
どちらかと言うとドレッシーな洋服を好んだ義姉の
洋服はなかなか難しい
そしていま、欲しいのは夏用のジーパン
こればっかりは着用してみないとね
いつのことになるか分かりません
そのうち夏が過ぎたりして(笑)
そんなこんなで
衣類の整理は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳と5歳の可愛い女の子

2024-06-09 | 日常
今日は日曜日なので訪ねてくる人もいないだろうし
食欲もなくて寝転んでいたら
チャイムが鳴った
急いで玄関に出てみると
可愛い女の子二人とお母さん
そして少し離れてお父さん

近くで新築工事が始まっていたが
その家主さんだった

10月に完成予定だと言う

私が目が不自由で一人暮らしだと話すと
お力になれることがあったらなんでも
お手伝いいたしますからおっしゃってくださいねと
言ってくださった

2歳と5歳の可愛い女の子
優しいお母さんでよかったね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報保護法

2024-05-20 | 日常
1週間前に

「19日日曜日10時~自治会の会費を集金に
来ます」と印刷されたA4版の用紙が
ポストに入っていた

そして昨日準備をして待っていた
11時半になってもピンポンがならない
おかしいなぁ
11時に大切な電話をしたかった私
だんだんイライラしてきた
12時になっても来ない
もしかしてピンポンを聞き逃したか
そんなはずがない
おかしいなぁと思って同じ班の幸子さん宅に
電話をしてみたら10時半ごろに来ていかれたとのこと

案内状をもう一度確認した
班長さんの名前は書いてあっても
連絡先が書いてない
案内状は準備をしておくのにとてもいいのだが
あくまでも一方的な書面
こちらの都合なんてどうでもいい
そんなことまでイラついている私
1時になったので班長さんの家まで持参したら留守
ついていないね
そして2時頃
やっと大腸がんを患っている友達とも電話で
話すことができました

そして今日の夕方
無事に半年分の会費を納めることが
できたけど個人情報保護法もここまで
徹底していると都合が悪いこともありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び心

2024-05-18 | 日常
左股関節の痛みも和らいで
昨夜はぐっすり眠れた

13日からアイパットのlineがログアウトされて
使えない状態だった
子供たちを巻き込んでの大騒ぎ
結局何もできない私は
昨日いつもお世話になっている方に来ていただいて
やっと開通
よかった!
この際だと思って
あれもこれも教えてもらったら
カチンカチンの頭はパニックを起こしている
今日になって
あれどうするんだったっけと思ったりして
すぐにメモをしなくてはいけませんね

でも今回のトラブルでlineが使いやすくなって
とても嬉しい
早速アイパットデ写真を撮って
友達に送信してみた
スマホだと写真が小さいので
とても苦労していた

そして還暦を迎える娘がいろいろ楽しんでいるのに刺激された私

若いころに着ていた色無地の着物
うちの孫が着ないと言ったら
友達のお孫さんが結婚すると言うので
帯とセットでもらってもらおうかなぁと思っていたが

まてまて私が
樹花嫁さんの着付けをしていた友達に着せてもらって
お茶をするのもいいかなと
思ってしまった

人生いつまでも遊び心をもたなくちゃ

友達が着付けをしている生き生きとした姿
そして微笑む私
いいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になります

2024-05-01 | 日常
今日は5月1日曳山祭り
温かければ沢山の人で賑う祭り
こう寒いと人出はどうだったんだろう

そして今日は不燃物収集日で立ち合い当番の日
各班持ち回りで5時20分から7時まで立ち合いせねば
ならない
だから1年に一度くらい当番の日が回ってくる

昨日、蕨をいただいたご近所さんに
明日、当番だよねと話をしていたら
「あんた ほかに沢山おるがいから出んでもいいちゃ」
我が班は16世帯で構成されている
いままで自治会活動には欠かさず出ていたが
もうそろそろ限界だと思い始めていた
例え私が頑張って出て行ったにせよ
ただ邪魔なだけ
そろそろ引退です
うしろめたさはあるけど
ちょうどよい時期かもね
お世話になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間ルール

2024-04-25 | 日常
300品種300万本のチューリップが咲きほころんでいる
砺波チューリップフェアーが
今開催中だが
我が家のチューリップはそろそろおしまい
黄色の水仙とチューリップの鮮やかな競演は私の
目を楽しませてくれていた
今日も花壇の中の草むしりをしていたら
紫のシランがつぼみをつけていたし
ビワの木には今年もクレマティスが茎をのばしているのを
見つけると草むしりも楽しいなぁと思えてくる

日日草や百日草トルコ桔梗…
花を育てる知識があれば育ててみたいと思うけど
こればっかりは今更どうすることもっできない(笑)

さてさて
冬から春にかけて洗濯物は室内干し
温かくなるとお日様の下で干すのが当たり前だったけど
明日はまた黄砂の心配
当分は室内干しでもいいかなぁと思い始めている
2日に一度はお風呂に入り
すぐに洗濯機を回す
お風呂から上がるとすぐに洗濯物を干す
寝るまでの温かい空気が洗濯干し場まで届くので
明日には乾燥機に入れられる
だから
2日に一度お風呂に入り
2日に一度選択をして
2日に一度ブログを書いて
ちょうどいい間隔
これを2日間ルールと名付けた(笑)
でもこれから温かくなると毎日お風呂に入りたくなるだろうね

今日ご近所さんから堀たての大きな筍と
蕨をいただきました
蕨は昆布〆にして
筍はまず筍飯からです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えざらい

2024-04-13 | 日常
春祭りが終わって1週間
今日から明日にかけて「えざらい」が実施される
よく車が通るので溝には汚泥が溜まる
昨年は3年ほど溝掃除もできなかったので弟にお願いした

今年はお天気も良いし何とか自分でしてみたかった
でも簡単にできるものではなかった
まず溝が深いので汚泥がどれくらいたまっているのかよく見えない
本当に手探り状態
踏ん張らなくちゃ持ち上がらないし
取り残しも結構あるかも…
そのうち腰も痛くなったけど
気持ちだけは達成感で満足

えざらいの時でないと引き上げた汚泥は自分で
集積場まで持って行かねばならない
これもまた面倒
明日町内の方が
集めて行ってくれることを祈りたい

耕運機の音が心地よく聞こえてくる春の一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミヤで編んだスカーフ

2024-04-09 | 日常
今日はまた雨

第2の職場で20年勤めたが主人の転勤に伴い
私も転勤をせざるを得なかった
でもおかげで転勤先での友達との交流が今も続いているのが
とても幸せ

昨日も10数年ぶりに訪ねてきてくれた2人
子供たちも結婚して今は編み物教室を開いていると
幸せいっぱいの笑顔で話すKさん
そして独身をつら向いているSさんも
家をリホームして快適とか…

年齢差や
10数年のブランクがあってもそれを感じないで
話ができる幸せ
もう少し元気でいなくちゃとスイッチが入った私
そのためにも足腰を鍛えなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾で7.7の大地震

2024-04-03 | 日常
朝9時少し前
台湾で7.7の大地震発生
沖縄にも影響
春休みのせいもあって飛行場は大混雑

昨日の早朝は岩手県沖で
そして今日も又千葉県沖で
なぜこんなに地震が多いのか
いやな予感

震度7とか6とか5とか…
揺れている時の恐怖心
そして元の生活に戻るまでの長い日々
被害にあわれた人は折れそうな自分との闘い
被害にあったものにしか分からない苦痛

大きな被害もなかった私だけど
しばらくはお風呂に入るのが怖かった
能登半島地震から3ヶ月たったのに
相次ぐ地震にまた緊張感が走った



午後から雨の予報だったので
9時ごろから今年初めての草むしり
花壇には水仙がラインダンスをしているみたいに
並んで咲いているのが可愛い
ヒアシンスはやっぱりバラバラに花をつけている
きっと肥料が足りないのだろうね

草むしりは40分が限界だった
腰は痛くなるし
目もかすんで涙が出るし
膝はがくがく
足はもたつく
ポツリポツリ雨も降りだしてきたので
草の後始末もできないなな終了

草むしり業者が来てくれるまでボチボチ頑張らなくてはですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする