goo blog サービス終了のお知らせ 

飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

九州旅行(その2・阿蘇)

2020-06-22 00:00:01 | 2012年4月 九州旅行

九州旅行2日目は婿さんの車で阿蘇へ向かいました。
昼食はこちら、阿蘇名物の馬肉の岩盤焼きです。

ところで日本で食される馬肉はほぼ100%カナダからの輸入
だそうです。
カナダはケベック州の様にフランスからの移民が多い地域では
食用馬肉が許可
されているそうです。

ちなみに馬の飼育数世界一のアメリカは馬を大事な家族・友人
とみなすため、馬のが禁止されています。

 

 

阿蘇の山麓では放牧された牛達がゆったりと草を食んでいて、のどかな光景が
繰り広げられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

阿蘇の旧火口に広がる大草原、草千里ケ浜と雨水が貯まってできた
といわれる湖です。
人がゴマ粒の様に小さく写っているのが分りますでしょうか?

 

 

阿蘇山も頂上に近づくにつれ、荒れた山肌が露出してきました

 

 

この「火山ガスに注意」の看板には少しビビりました。

 

 

こちらが阿蘇山の噴火口です。
飲兵衛噴火口を覗くのはは始めて、
風が強くとても寒かった覚えがあります。

 

 

さて、最後に登場するのが浜松屋飲兵衛です。
老体の飲兵衛、自顔アップは告別式の時だけにして、
まずは「へのへのもへじ」にて失礼いたします。