3月29~4月1日まで、3泊4日で台湾を旅行してきました。
今回は6年ぶりの訪台になりましたが、残念ながら終日雨に
祟られてしまいました。
当日の台北は気温が十数度しかなく、
春の服装で出かけた飲兵衛、寒くてブルってしまいました。
こんなに寒い台湾は初めてです。
今回はゆったりと予定を組み、初日と最終日は浜松~台北間
の移動だけ、
台北市観光は2日目と3日目のみにしました。
2日目、ホテル近くの中山市場バス停より台北市バス247に
乗って忠烈祠へ衛兵交代式を観に出かけました。
不慣れな街で路線バスに乗るのって、ちょっとばかり緊張しますね。
ところで台湾旅行で必須なのはこちらのEasy Cardです。
このカードがあれば電車・バス・タクシー、はたまたコンビニでも
使える優れものです。
台北到着と同時に1,000元(日本円で約5,000円)チャージしました。
忠烈祠は正式には国民革命忠烈祠と呼ばれ、
清朝を倒して中華民国を建国した革命(辛亥革命)の戦士の
英霊を祀るために建てられました。
忠烈祠の正門の衛兵です。
いや~凛々しいですね!
黒色の制服ですので海軍かと思われます。
ちなみに海軍の場合、夏は白色に変わります。
正門をくぐると中庭に続き、その奥に忠烈祠正殿があります。
画面中央、正殿奥の衛兵が見えますでしょうか?
正殿の衛兵も恰好良いですね。
交代の衛兵が入場し、正殿の衛兵交代式が始まりました。
晴天ですと6名の衛兵が中庭まで進み、交代式が行われる
のですが、当日は雨のため4名による簡易交代式(雨バージョン)
になった様です。
交代した衛兵が台に上り、
これから1時間直立不動で衛兵の任務に就きます。
任務終了した衛兵が退場します。
正門の衛兵交代式は何時行われたのか?
そちらは見逃してしまいました。
忠烈祠バス停には衛兵交代式のポスターが貼られていました。
この様に中庭を行進するところを見たかったのですが、
雨のため残念でした。
ところで今回飲兵衛の訪台中に、
習近平・中国政府が陸・海・空・ロケット四軍を動員して、
台湾を包囲、威嚇演習をはじめました。
台湾の様な平和主義国家を武力で威嚇・恫喝するなど言語道断!
いくら温厚な飲兵衛と言えども、習近平・中国政府に対しては
憤りを感じざるを得ません。
待てば海路の日和ありで、やっと一年前のリベンジができましたね。
台湾は一年を通して温暖な国だと思ってました。
まあね、日本も春の雪が降ったくらいだから、世界中が異常気象なんでしょう。
寒さは大変でした。
台湾の衛兵交代式は、昨年の夏に飲兵衛さんの記事で始めて知りました。
今、見に行ってきたら、2017年8月の「中正記念堂」の衛兵交代式のでした。
本物の銃が重そうでした。
今回の衛兵さんと殆ど同じ軍服ですね。
裾の短いズボン、お釜のようなヘルメット、特徴のあるブーツ。
次の交代まで1時間も直立不動でいなければならないとは厳しいですね。
美味しい台湾料理も楽しまれたことでしょう。
来週の第二弾も楽しみにしてます。
まさか台湾でこんんなに寒い思いをしようとは思って
もみませんでした。
セーターとか冬用のダウンジャケットとか欲しくなり
ました。
昨年はまさかの骨折で飲兵衛一人留守番でしたので
今年は張り切って行ったのですが、終日雨に祟られました。
でも6年ぶりに訪れた台湾です。
雨の台北もなかなかに情緒があって楽しかったです。
現在の頼総統になり権個人崇拝は良くないということで
中正記念堂の衛兵交代式は中止になったそうです。
そこで今回は忠烈祠衛兵交代式へ出かけてみました。
衛兵の方々は黒い制服でしたので海軍と思われます。
台湾料理は口に合いますね。
普通旅行時は瘦せるものですが、
今回の旅行では1Kgも太ってしまいました。
特に最後の晩に食べた火鍋が絶品でした。
台湾というと温かいイメージですが
こちらも寒い時期でしたが
雨も降り寒かったんですね~
その分空気感がスッキリした感じで
朱色が鮮明な感じですね~
雨も又乙なもんですね~
飲兵衛さま、お久しぶりの台湾でしたねー!コロナ禍でずっといかれていなかったのですねー!
忠烈祠、画像がとても明るいので、雨を感じさせませんが、晴天の青空だったら
もっと赤い柱とのコントラストか映えたことと想像します!
あれ?お姉ちゃん撮りは?
まだまだお楽しみはこれからな感じですねー??
久々の台湾旅・・・、雨が降り、寒かったようですが・・・、貴重な瞬間を、頑張って撮影されましたね〜!😊
忠烈祠・・・、広場の左右には、台湾の国旗が、ズラリと配置され、大殿は、オレンジの屋根と、赤い柱が、すごくインパクトありますね〜♫
何より・・・、衛兵・・・、久しぶりにこちら(飲兵衛様のブログ)で、出会った気分😊・・・、いつ拝見しても、スラリとスリムで、シュッとなさっていて、素敵ですね・・・、選ばれし人達で、構成されているんでしたよね・・・🎶
ホテルから、路線バスで、こちらへ向かわれたのですね・・・。
不慣れな街の路線バスは、多少なりとも不安があったでしょうし、緊張なさったのが、伝わって来ます・・・。
・・・でも、問題なく、目的地へたどり着けたようで、良かったです・・・(^-^)b
今回は、ゆったりした旅プランだったようで、良い感じに、旅を楽しめたかな〜と。
続きも、楽しみにしています〜♪
6年ぶりの台湾旅行が寒さと雨で少し残念でしたね。
でも雨の旅行もいい思い出になると思います。
衛兵の方達は背筋をピンっと伸ばして、顔も姿も凛々しいですね。
陸・海・空群の中から選ばれた精鋭の方達なんですね。
飲兵衛さんの訪台中に台湾が中国軍に取り囲まれたとは驚きです。
ネットなどでは聞いていましたが実際に経験されてご心配だったでしょうね。
武力で支配しようとは中国はとんでもない国です、日本も武力以外の方法で侵略されている様な気がします。
次回も楽しみにしています。
今回の台湾は寒かったです。
まさかこれほど寒いとは思いもよらず、半袖シャツとか
半ズボンまで用意したのが無駄になり、長袖シャツの着っ放し
になりました。
今回は終日雨に祟られてしまいましたが、雨の台北もそれなりに
情緒があって楽しかったです。
やっぱり台湾って良いな~!
昨年は左足骨折で行けませんでしたので、
6年ぶりの訪台となりました。
忠烈祠正殿のどこかに衛兵がいます。
どこか分かりましたでしょうか?
忠烈祠の衛兵交代式は雨バージョンで簡易化されて、
ガイドブックに必ず登場する、大人気の中庭の行進が
見られず残念でした。
今回はお姉ちゃん撮りはありませんよ~。
昨年は骨折で行くことができず、6年ぶりの訪台となりました。
台湾がこんなに寒くなるなんて思いもよらず、
春の服装で出かけた飲兵衛、寒くてブルってしまいました。
仰るとおり、忠烈祠の赤い柱がとてもインパクトがあり、
そこに直立不動で佇む衛兵がとても印象的で絵になりました。
当日の衛兵交代式は雨バージョンで、大人気の中庭での行進が
見られず残念でした。
ちなみに中正記念堂での衛兵交代式は、現在の頼政権により、
個人崇拝は思わしくないとの理由で取りやめになったそうです。
ホテル近くの中山市場バス停から忠烈祠バス停まで乗り換えなしの
一直線なので思い切って路線バスに乗ってみました。
正直緊張しました~。
バス停を間違えなくて良かったです。
今回初日と最終日は浜松~台北間の移動だけに絞り、
ゆったりとした日程にしました。
年寄りにはこのくらいがちょうど良かったです。
6年ぶりの台湾、とっても寒かったです。
まさか台湾がこれほど寒くなろうとは予想もせず、
春の服装で出かけた飲兵衛、寒さでブルってしまいました。
今回の訪台は終日雨に祟られましたが、そこは台湾大好き
人間の飲兵衛、雨の台北もなかなかに情緒があって楽しかっ
たです。
衛兵に選ばれる方たちは陸・海・空のエリート達だそうで
皆さんとても凛々しくて恰好良かったです。
今回の習近平・中国政府が陸・海・空・ロケット四軍を
動員して、台湾を包囲、威嚇演習には、温厚な飲兵衛と言えども
怒りを感じました。
台湾は自他共に認める平和主義国家です。
日本と並んで高度に自由と民主主義が発展した平和国家を、
まるで暴力団のように威嚇・恫喝するなど、決して許されるもの
ではありません。