goo blog サービス終了のお知らせ 

水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

寒!! Part.2 by 部長金子

2006年05月01日 15時41分09秒 | Weblog
午後からは学校の栽培実習室で育てている
ハタハタの稚魚500尾を加茂水族館に持っていきました。

まずは、稚魚を水族館の水槽に移した訳ですが、
その水槽の水が冷たい(5.0℃)。
稚魚の数を数えながら入れていくので、
水に手を入れ、数匹づつ水槽に放していく。
水開きの後に水槽の水。
まさに水責め…。

稚魚の入った水槽は、クラゲの階の
水槽に入っているので機会があれば見て欲しい。

稚魚は何に使うかは忘れた。(おい!!)

願わくば、大きく育って欲しいものだ。



最後に…
G・Wは楽しくお過ごしください。

寒!! by 部長金子

2006年05月01日 15時22分52秒 | Weblog
5月1日は我が加茂水産高校伝統の水開きの日です。
つまり、海に入って泳ぐわけです。

「寒そうだな。」と思ったあなたは大正解です。
ぶっちゃけ気温もあまり高くないですし、
海水はマジ冷たいです。
水温13度。
入ると冷たい超して痛いです…。

もちろん入る前は準備運動をしますが、
それでも寒いし、冷たい。
風邪をひかない私の体が凄いと思います。

そんで、泳ぎ終わるとお湯が準備されているので、
頭からかぶるともう最高ですよ。
地獄から天国に昇る気分です。(笑)