goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・ブログ(仮)

夫婦で日記を適当に書きます。

第73回 正倉院展

2021年11月15日 17時00分00秒 | 旅行 Travel
入籍記念日の今日、夫婦で休みを取って奈良国立博物館へ第73回正倉院展を観に行ってきました。


▲本日11月15日で最終日

昔から行きたいと思いつつ、なかなか実際の行動に移せていなかったのですが、今回は思い切って行ってきました。
コロナ禍で完全予約制の定員有りのせいか、最終日ですが思ったほど混雑もなく、落ち着いて観ることができました。
悠久の歴史を感じさせる貴重な宝物を実際に目にして、文化的な時間を楽しめたと思います。
結婚十数年を経ると、こういう枯れたものを落ち着いて観るのが良いですね。

その後は天気も良かったので、奈良公園辺りを散策して、昼飯を食べて帰ってきました。
修学旅行生などが居て人出も多く賑わいが戻っていましたが、まだまだ外国人観光客が少なくて快適でした。
観光地的には外国人観光客が戻って来て欲しいのでしょうけど、できればこのままがいいですね…。

ということで、さすがに1日出歩いていたら夫婦ともども疲れました。
明日からまた仕事ですので、早めに寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行

2021年10月19日 21時15分48秒 | 旅行 Travel
実は本日会社を休んで旅行に行っていました。
家族旅行じゃなくて、車で一人旅。
行ってきたのは南紀です。


▲潮岬から樫野埼灯台


▲和歌山城


▲落ちた水道橋


▲東大寺

てな感じで紀伊半島を一周してきました。
夜中から出発して、帰宅は午後3時ころという強行軍でしたが、久しぶりに楽しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランド

2021年04月03日 19時45分17秒 | 旅行 Travel
久しぶりの家族旅行に来ています。
しかし近場のレゴランド。
息子はここのホテルに泊まるのが好きなので、レゴランドは必ず泊まりでなければいけないのです。
今は外国人観光客も少なくて快適で、主役の子供が思う存分遊べますね。



そんなわけで日中は遊びまくりまして、疲れ果ててホテルでグッタリしております。
明日も雨っぽいけど、遊ぶ予定なので早めに寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧山

2020年10月15日 21時11分33秒 | 旅行 Travel
いつぞや小牧山城に行ったのをブログに書くのを忘れておりました。
密かに日本100名城巡りをしているのですが、ここは続100名城のひとつ。
近くにあるのであまり行こうと思ったことがなく、初訪問でした。



天守閣の上から濃尾平野が見渡せて、景色は壮観でした。
ガイドの人から説明を受けて、平野にぽつんと小牧山だけがあるので眺めが良いということを認識しました。
言われれば確かに、この広い平野に小牧山だけポコッと出ているので、標高はそんなに高くなくても眺めは良いのだと思います。

城周りの散歩がてら資料館なども一緒に見ましたが、なかなか思ったより面白かったです。
ただ意外にも山登りが大変で疲れましたけど。

近場過ぎて今まであまり行く気も起きなかったですが、行ってみるといろいろ発見があってよいですね。
どんなところにも行ってみるのが大切だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行

2020年10月14日 20時57分30秒 | 旅行 Travel
先日の休日出勤の代休で、久しぶりに夫婦そろっての休みとなりました。
ですので、久しぶりに個人的に好きな街である長浜にまた行ってきました。
まあ黒壁スクエアをブラブラして、飯食って帰ってくるだけなのですが、コロナ禍のせいで訪れるのは約1年ぶり。

まずは定番コースですが、黒壁ガラス館の横のトイレに入るところから始まります。
そして散歩がてら通りを一周する感じでブラブラとうろつきます。
平日なので人も少ないですが、コロナ不況のせいか店が代わっていたり廃業しているところもしばしば…。
寂しいですがどうしようもないので、せめて今回はいろいろ買い物して帰ろうと思います。



大通寺に寄って、鳩にエサやりをしてみました。
本堂は法事中だったので流石に入れませんでしたが、鳩のエサやりが意外に面白かったので今後の定番になりそうです。
その後はまた昼飯を物色しながら散歩して、ガラス館に戻って店内を物色。
いつもグラスとか欲しくなるのですが、いつも迷って買うに至らないのですが、いつかは買いたいです。

それにしてもこのガラス館で、店内に犬を連れて入ってきている人がいて常識を疑いました。
犬が暴れてガラスを壊したりしたら…とか思わないのでしょうか。
思えば外でも犬連れが多かった気がしますが、人の多く来るところであんま良い気はしませんね。
↑と思って調べたら、この辺りは犬連れOKになってるんですね。
賛否両論あるとは思いますし、我が家も犬を飼ってますけど、個人的には否定的です。



さて昼飯は蕎麦を食べ、その勢いで甘味も食べに行ってきました。



甘味を食べながらノンビリして、お土産に甘味とか日本酒とかいろいろ買って帰りました。
けっこう散財してしまった感じですが、たまのことなので良いでしょう。

というわけで楽しかったのですが、犬に開放的なのだけはどうも…という気が残りました。
犬連れブームが去ったらまた行きたいですが、それまでは代わりに何処か犬禁止の観光地を開拓しようかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜

2019年09月24日 20時20分25秒 | 旅行 Travel
今日は連休にくっつけて休みを取った最終日だったので、息子が学校に行った隙に久しぶりに夫婦で出掛けてきました。
とはいえあまり遠出はできないので、我が家の恒例的な長浜へ。
しかし連休明けのせいか、いつも食事する店が軒並み休業中でした。
なので今まで入ったことない店で食事しましたが、そこもとても美味しくて良かったです。
いつも同じルートばかり辿ってしまうので、たまには違うこともしてみないといけませんね。



あとついでですが、gooのトップページ。

千鳥のこと書くなら、画像も千鳥にしてやりゃいいのに…。
サンドウィッチマンが可哀そう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランド

2019年08月20日 21時00分38秒 | 旅行 Travel
家族でレゴランドに遊びに来ています。
雨予報ではありましたが、なんとか夕立が来たくらいで助かりました。
客入りもそこそこで、乗り物もストレスなく乗れて何より。
息子も去年よりは楽しめるようになっていて、幸せを感じている様子でした。
泊まりで明日も遊べるので、満喫していきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア体験乗車記

2018年08月28日 20時20分00秒 | 旅行 Travel
山梨のリニア実験センターでリニア体験乗車をしてきたので、それを記録しときます。

8月22日の朝に出発。
延々と中央道を走って都留ICで降り、リニア実験センターに着きました。



この先を行くと広い駐車場があります。
公共交通機関で来てくださいという案内でしたが、広い駐車場があるので断然車で来たほうが良いです。

少し早めに来てしまったので、隣接しているリニア館を見学します。
体験乗車の人は割引になるのでお得。



リニアの前で記念撮影。



リニアの仕組みを学んだりできます。



超伝導の実演なんかもやっています。

そんな感じで時間をつぶしていると、やっと乗車時間になってきたので会場へ。



さて今回我が家が当選したのが「超電導リニアこども学習教室」という学習教室付きの体験乗車。
子供がいなけりゃ応募ができないので、それだけ当選率が良かったのかも知れません。
これは体験乗車の前にリニアの仕組みなどが学べるので、夏休みのイベント感があっていいですね。



会場に入る前には顔出し看板があって、係の人が家族ごとに写真を撮影してくれます。
なかなか親切。



受付の最初は機械で発券します。
ここに受付番号や登録した内容を入れると、人数分のチケットが発行されます。
チケットを持って改札みたいなのを通ると会場です。
パンフレットやペーパークラフト、記念品の時計など、グッズを結構もらうことができました。
ここで講習を1時間弱受けてから、いよいよリニアの乗車です。



行程はこんな感じです。(リニア館のモニター)
実験センターから上野原まで行って、そこから笛吹市まで約42キロをフル加速。
その後は折り返してまた上野原までフル加速。
そして実験センターに帰ってくるということで、乗車は約30分間くらいですかね。



座席は新幹線みたいですが、両側2席ずつなので少し狭い感じがします。
座って興奮しながら写真などを撮影していると、何の前触れもなくいきなり発車。
最初の上野原までは小手調べみたいな感じですが、軽く350キロ出てました。
そして上野原からは本気の加速。



あれよあれよという間に加速し、10キロ程度走行したところで500キロ到達。
トンネルだらけで景色はほとんど見えませんが、スピードが速いことだけはハッキリ実感できます。
そして結構、思っていたより揺れや振動、騒音が大きいと思いました。
でも夢の超特急に乗れたというのはとてもいい思い出になりました。
息子が大きくなったら普通に乗れると思いますが、開通前に親子で体験できたことはラッキーだったと思います。



ということで家族みんな大満足で実験センターを後にしました。
今後も体験乗車の機会があれば応募してみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2018その1

2018年08月08日 20時39分10秒 | 旅行 Travel
今年の家族旅行の第1弾であるレゴランドに、1泊2日で行ってきました。
前評判は何となく低くて、正直行くまでテンションがあまり上がりませんでしたが、行ってみると大満足で帰ってきました。



◆1日目
 開場の10時近くに到着。すでに人が多い印象。宿泊予定であるレゴホテルの前で荷物だけ預かってもらいつつ、2dayパスポートを受け取って入場。
 入場してみれば園内は余裕がある感じで、乗り物もほとんどが5分待ちくらいですぐに乗れる。
 遊具はだいたいが子供向けで、小学校1年生の息子はどれも楽しそうに乗っていました。
 あとはロボットの体験型学習もやってきましたが、こっちは予約制で人気があるようでした。
 食事も高いとか言われていましたが、値段相応に飲み食いできたし、味もそれなりなんで妥当ではないかと思います。
 ただ天気については午前中から曇りがちで、たまに雨も降ってきて、蒸し暑くて過ごしやすい感じではありませんでした。
 宿泊のレゴホテルはできたばかりで新しく、宝探し要素や、部屋の作りが子供の興味を掻き立てる感じもあり、とても良かったです。
 値段が高めかなとも思いましたが、夕食付だったし、これも妥当だったかなという印象です。

◆2日目
 天気が良すぎて朝から暑かったです。
 ホテルの朝食は内容に不満はありませんが、人数に対してバイキングする場所が狭い感じがして混雑感がありました。
 チェックアウトなどの手続きは非常にスムーズで待たされることもなく楽でした。
 2日目はいろいろ余裕をもって遊び、土産などもゆっくり見て回りました。
 園内が狭いから、良い意味で移動が楽なので、あちこち回ってもあまり疲れないし時間もかかりません。
 帰りの分の体力を残しても午後の遅くまで遊べたので、親子ともども楽しかったです。

◆総評
 おおむね満足でしたが、強いて不満を挙げるとすれば、午後からやや混むことくらいですかね…。
 意外にも楽しかったので、我が家では息子が小学校の間くらいまではリピートしてもいいかと思えました。
 ただあまり人気になって混んでも困るので、現状くらいのゆるい感じで継続してくれればいいなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランド

2018年08月07日 21時04分56秒 | 旅行 Travel
家族旅行でレゴランドに来ています。
天気は曇りがちでしたが、暑さは相変わらずでした。
でもいろいろと子供も楽しんでいたので良かったと思います。
今日はレゴランドホテルに泊まって、明日も遊んでから帰ります。
旅行記は帰宅して気が向いたら書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする