三毛猫シスターズのダイアリー

獣医さんから来た三毛猫姉妹ティアラとジュリアとのファンキーでヤンキーな日々をゆる~く書いて行きます。

「待ってたんだから」

2016-04-18 14:54:24 | ティアラとジュリア
ばーん。2日間実技こみの講習を受けてテストにパスすると、この甲種防火管理者と防災管理者の2枚の修了証を貰えます。使用する2冊のテキストがボリューミーで、しかも専門用語満載で猛スピードの講義だけではとても理解できず、家に帰ってからもお勉強&丸暗記。久々に頭を使いました。それは兎も角、お世話係が2日続けて朝7時半頃から夕方の6時半頃までいないというのは、シスターズ的にはあまりないことだったので…
                      

すり~~ん
                           
すりすり
                           
ぐぐぐーっ。
                           
「おかえり」

あ、やっぱちょっと怒ってるよね? 
                      

「おっそー」
                           
「おおお~~いぃ!」
                           
「ふん」ぷんすか。

オヤツもご飯も遅くなるし、ブラシもなおざりだしというので、ご機嫌斜めってました
お仕事がらみの受講者の方たちとは違って私の場合、実務関係は管理会社の担当の人がこれまでもやってくれていたみたいですが、今回の大震災の報道を見ていると、やっぱり被害を想定した防災対策をしといた方がいいかなと。折角勉強したんだし。自然災害が起きるのは防げないとしても、水とか食糧とか衛生用品とかの備蓄はマンション単位でもしておくとかね、思っているわけです。国や行政は頼りにならんでしょ。ゾウは一歩を踏み出すのに物凄く時間がかかるものだから。

にほんブログ村 猫ブログへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「防火管理者」 | トップ | 「おひとりさま限定」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuu)
2016-04-19 08:41:52
なんか物々しい修了証ですね!
こんだけの物なら、きっと想像以上に講習は大変だったと思います。
お疲れ様でした&お留守番ご苦労様シスターズ♪
大人になってからの勉強はなかなかキツイものがあります。
集中力と記憶力が明らかに低下していて、資格試験とかホント辛い…。
でもこの講習を受けて、もしなにか災害が起きたときに間違いなく役立つものだから、良かったですよね。
ふくれ気味のシスターズも、いざという時はその知識が命を救うんだから、ちょっとだけ我慢我慢(^^

震災の時に頼りになったのは、他でもない同じ町内、同じアパートの人でした。
親戚だのなんだのという前に、近くにいる他人ほど支えになった人はいません。
マンションの人たちも、日頃それほど面識がなくても、やっぱりそういう時は同じ場所に住んでる人を頼ります。
備えはお互いのために、しっかりしておきたいですよね。
返信する
kuuさんへ (stray-cats-cafe)
2016-04-19 15:12:25
物々しいんじゃなくて、ちゃちいんです(大きな声では言えませんが^^)。
トウカツボウサイカンリシャとかヒトクテイボウカカンリタイショウブツとか、めまいが。
でも、全然知らない分野だから、頭の活性化はしたような気がします…。

都心部のマンションは、他の住人と顔を合わす事も少なくて、外で会ってもあそこの人だと識別できるのはごく僅かです。
お引っ越しも多いし。
ただ、自分の家の分は猫ずのも含めて結構備蓄してるんで、それをマンション内くらいまで広げてみようかなーなんて思っているんですけど。
でもそういうの、もしかしたら人によってはウザイかなとも考えたり。
返信する
Unknown (由乃)
2016-04-19 16:34:23
お疲れ様でした
そして修了書も無事ゲットされて
おめでとうございます
しっかり勉強されたんでしょうね~
二日間の講習だけでは
落ちる人もいらしたでしょう
あちこちで地震が起きてるから
しっかり勉強された事を
皆さんにも広めてあげてください
返信する
由乃さんへ (stray-cats-cafe)
2016-04-20 14:36:05
資格試験の中には、結果的に何の役にたつのかなと思うものもありますが、これは実用的な資格だと思います。
テストがあると思うと、やっぱり勉強するし。
火災とか自然災害とかが起きた時にまず何をしなくちゃいけないかとか、日ごろからどういう供えをした方がいいかというのも必要な知識ですから。
あとね、消火器と消火栓、初めて扱いました。
消火器はともかく、消火栓なんて普通は操作しないと思うんですけど、水の圧力にびっくりでした。
返信する

ティアラとジュリア」カテゴリの最新記事