ティアラの眼科診察に行って来ました。もちろんいつもの付き添いつきで。

↑付き添いさん
1日3回の目薬の効果で、初診時60もあった右目の眼圧が14まで下がり、正常になりました。結局子猫の時の眼球の傷から菌が入ってぶどう膜炎になり、それが原因で眼圧が上昇して緑内障を発症したということらしいです。

シスターズのお里のA先生は抗生剤投与で外傷が治れば、白濁は少し残るけど大丈夫と診断されたのですが、残念ながらそう簡単なことではなかったみたい。ぶどう膜炎も高眼圧も痛みを伴う症状で、ティアラには長いこと痛い思いをさせちゃったなーと
。

このまま眼圧が上がらず、ぶどう膜炎を再発しなければ、半年に1回の定期健診でいいと言われましたが、右目の視力は落ちてしまいました。 ごめんね、ティアラ
。
目の病気って、人も猫もじわじわ進行するのでこわいなと思いました。それと、セカンド・オピニオンは大事ですね。シスターズをいただいた病院だから、ずっとA病院に行っていたのですが、診断がはっきりしなくて不安になることが何回かあったので、今のB病院に変えました。今回の眼科病院もB先生の紹介。
A先生、猫に優しくていい方だったけれど、やっぱり獣医さんもお医者さんなわけだから、それだけじゃ心配です。猫は検眼なんて答えられないから。



↑付き添いさん
1日3回の目薬の効果で、初診時60もあった右目の眼圧が14まで下がり、正常になりました。結局子猫の時の眼球の傷から菌が入ってぶどう膜炎になり、それが原因で眼圧が上昇して緑内障を発症したということらしいです。

シスターズのお里のA先生は抗生剤投与で外傷が治れば、白濁は少し残るけど大丈夫と診断されたのですが、残念ながらそう簡単なことではなかったみたい。ぶどう膜炎も高眼圧も痛みを伴う症状で、ティアラには長いこと痛い思いをさせちゃったなーと


このまま眼圧が上がらず、ぶどう膜炎を再発しなければ、半年に1回の定期健診でいいと言われましたが、右目の視力は落ちてしまいました。 ごめんね、ティアラ

目の病気って、人も猫もじわじわ進行するのでこわいなと思いました。それと、セカンド・オピニオンは大事ですね。シスターズをいただいた病院だから、ずっとA病院に行っていたのですが、診断がはっきりしなくて不安になることが何回かあったので、今のB病院に変えました。今回の眼科病院もB先生の紹介。
A先生、猫に優しくていい方だったけれど、やっぱり獣医さんもお医者さんなわけだから、それだけじゃ心配です。猫は検眼なんて答えられないから。

