STEP WORLD LL日進駅前教室

ステップワールド英語スクール LL日進駅前教室:講師のブログ

英検面接試験で大切なこと

2025-02-18 00:39:39 | 英語教室

大切なこと

 面接試験の対策は、英検ライティングと共通していることが多いです。英語が「話せない」&「書けない」&原因はいくつかあります。

つ目は、英語の単語やフレーズが頭に入っていないこと。

つ目は、練習が足りないこと。

つ目は、日本語で考えてそれを英語にしようとすること。

 日本語と英語は言語構造が全く異なるので、単純に日本語を英語に変換しようとすると、とても不自然な英語になります。また、例えば中2生の日本語力は、英検レベルに当てはめると2級レベルかそれ以上はあると思います。しかし、中2生でそのレベルの英語が頭に入っていて、それを使うことが出来る生徒さんはほとんどいません。

 つまり、日本語で考えてそれを単純に英語に変換して“表現する”ことには無理があります。

 上記を解消するために、教科書の基本文・Targetを頭に入れて、それで自分が言いたいことと一番近い文を“選んで表現”してみて下さい(必要に応じて少しだけ単語を置き換えて下さい)。難しい英語を使わずに、簡単な英語でOKです。

 を解消するために、沢山の練習をして下さい。そうすれば、何とか“伝える”こと出来るようになるはずです。

 

要するに・・・

簡単な言葉でOK

想像力を働かせよう

たくさん練習しよう

Don't think. Feel!

 

面接試験での留意点

 3級以上の面接試験の場合、“態度”も採点されます。これは、英語を積極的に使おうとする態度のことです。ただ、難しく考える必要はないと思います。皆さんは、“試験”ということを考えずに、日常生活ならばどんな人と気持ち良く話すことが出来ますか?

 聞きやすい大きさの声で話す人、 笑顔で挨拶や御礼を言ってくれる人、下を向いて(うつむいて)話すのではなく適度に視線を合わせてくれる人・・・・ですね?

 要するに、「この人と話していたら楽しいという態度を心掛けると良いと思います。

 日頃の生活で大切なのは、笑顔"Hello""Thank you"

 面接試験も同じです

 

(水野克哉)

 

<追伸>
関連事項は以下をクリック

「英検ライティングと面接の対策」
https://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/df76d55045eb3c3f72114da9c63bf30e

「英語のスピーキング&ライティング」
https://blog.goo.ne.jp/mizuno-katsuya/e/ae3c02b41a81955cd611ce111f8ca4db

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お問い合わせ時によく頂くご質問 | トップ |