goo blog サービス終了のお知らせ 

いち年ゆみ組のブログ

アーチェリーと、うちの植物たちと、読んだ本のことなどをのんびりと...

佐渡のお土産を買う 佐渡紀行2018

2018-11-07 20:38:50 | 旅行

佐渡4日目。この日は佐渡から自宅に帰る日です。両津港に向かう途中、お土産を買いました。

なっちゃんには、柿のドレッシング。佐渡は「おけさ柿」で有名なので、柿のお土産にしたかったのです。ボン一家には「新之助」というお米2kg(もちろん新米です)。みのぶさんには、さやか農園オリジナルの100%リンゴジャム。いつも射場でコーヒーや紅茶を淹れてくださるので、紅茶に入れてもらったらおいしいかな、と思いました。

西三川のリンゴもお土産にしたかったのですが、重くて大変なので、あきらめました。

佐渡は農産物、畜産品、魚介類が本当に豊かですね。お酒も大変おいしいです(ボクは逸見酒造さんの「至」というお酒が一番好きです)。もっと島外に佐渡の魅力を発信してほしいです。こんなことを思いながら、ジェットフォイルに乗って島を出ました。今度は春に来る予定です。


佐渡でパン作りを教わる 佐渡紀行2018

2018-11-07 20:15:21 | 旅行

佐渡3日目。この日は、パン作りを教わることにしていました。パン作りを教えてくださるのは純子さんです。佐渡ならではの材料を使いたかったのですが、まずは基本のロールパンを作ることになりました。いちから純子さんが教えてくださいました。

途中で失敗もありました。生地を寝かせる時にかぶせた濡れふきんが、生地にくっついてしまったのです。濡れふきんをはがす時に、せっかく整えた形が崩れ、結局丸めて丸パンにしました。

50年前から使っている年代物のオーブンで生地を焼き、ようやく完成!朝9時から午後2時までかかりました。

オーブンで焼いてすぐに食べるパンって、まず小麦が強く香り、口に入れると表面はカリッと、中はふんわり、お店で売っているパンでは到底味わえない贅沢な気分になりますね。純子さんが佐渡産のいちじくで作ったジャムをつけて、おいしくいただきました。


「しまふうみ」さんのコーヒー 佐渡紀行2018

2018-11-06 19:51:40 | 旅行

佐渡2日目。西三川でリンゴを買って帰る途中、いっこさんがカフェ「しまふうみ」を見つけました。お店の車を止めて見ると、とてもおしゃれな建物で、オープンテラスもありました。真野湾を広く見渡せるので、お天気がいい日なら、テラスで食事をするのがいいと思います。

ボクはリンゴを食べておなか一杯だったので、コーヒーだけを注文しました。しばらくして運ばれてきたコーヒーを見ると、濃いブルー地に小さな白い円がたくさん描かれたすてきなデザインのカップ(ポーランド製らしい)で、いっこさんも気に入っていました。コーヒーは、どちらかというと酸味と苦みが抑えられたマイルドな味わい。店員さんがコーヒーについて丁寧に教えてくださり、いい時間を過ごせました。来島したら、ぜひお立ち寄りください。

https://www.visitsado.com/spot/detail0384/


佐渡のおいしいリンゴ 佐渡紀行2018

2018-11-06 19:38:01 | 旅行

佐渡旅行2日目。この日は午後から車で真野湾に沿って南に向かいました。ボクたちは、西三川くだもの直売センターに行きたかったのです。佐渡の西三川という地域では、8軒の農家さんがリンゴを育てていて、この直売センターで販売しています。ボクは佐渡市の広報誌を読むまで、佐渡でリンゴを育てていることを知りませんでした。ぜひ食べてみたいと思ったのです。

直売センターに入ると、いろんなリンゴが並んでいました。「シナノゴールド」「シナノスィート」「王林」など、10種類はあったと思います。試食用にカットされたリンゴもあったので、ボクはみんな食べてみました。その中で、ちょうどいい酸味と、しっかりした甘さのある「シナノスィート」が気に入って、8個も買いました。いっこさんは王林を選んでいました。

佐渡に行ったらぜひ、西三川で採れたリンゴを食べてください。絶対おすすめです。


「みかづき」さんのイタリアン 佐渡紀行2018

2018-11-06 19:12:26 | 旅行

11月3日、いっこさんとボクは、恒例の佐渡旅行に出かけました。

新潟駅で、ボクたちは「みかづき」というお店に行きました。このお店は、著名な県民の番組でも紹介されたことがあり、「イタリアン」というメニューが有名で、新潟県民がこよなく愛しているとか。行列ができていましたが、ボクも並んで待つこと10分、早速イタリアンを注文しました。それから10分程すると、トマトソースがかかった焼きそば(と言っていい?)が出てきました。食べると、焼きそばのような、スパゲッティのような、ボリュームもあって、確かにおいしい。大変満足しました。行列ができるのもわかります。ちなみにこの日、お店の前で「ネギサミット」というイベントが開催されていて、大変賑わっていました。

それから、ボクたちは新潟港でジェットフォイルに乗り、佐渡に渡って、車で移動して、ようやく目的地に着きました。