森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

一人称の感情をぶつけろ!

2013年04月30日 19時30分52秒 | インフォメーション
今日は発達系理学療法学の講義。今までは座学で反射・反応を教えていましたが、今日は実体験を交えて行いました。身体を介することで脳への記憶を、と思っています。今日で発達の授業は3回目ですが、1回目から社会的倫理感に関して気になっている学部学生に対して、一人称の感情をぶつけてしかりました。三人称的に意見を述べるのではなく、「私」が気に食わない。この授業でのルールからしかりました。他の授業とかなんかは関係ありません。その学生と二人称の関係を結ぶためには、誰かがとか学校がとか、ましては実習で困るとか、や、国家試験にひびくぞ、などで怒らず、私が気に食わないと、自分の感情をぶつけてあげないと、いつまでたっても三人称で心開かずなので、私はいつもその手段をとっています。そして時に暴言になります。その後、同じ日に大学院生に声を荒げることになるとは思いもしませんでした。いずれにしても、私は相手の言語の裏を読み取り、それが本質なのかを読みとろうとする癖があります。だからそれがオール利己な意識である場合、木っ端みじんに叱りつける嫌いがあります。大学は良く対話でと言いますが、まずは感情をぶつけ、その後、対話・抑制になります。脳の神経回路形成には、その方が効果的であると思っています。これは経験則だけでなく、様々な神経生理学、心理学、犯罪学などからのデータにも基づいています。。笑。

さて、明日の授業準備にてこづってしましましたが、この後、大学院のゼミあ21時過ぎまであります。そして、明日授業2コマを終え、タクシーに飛び乗り、近鉄に飛び乗ります。20時から講演です。明日は環境と欲求が人間の脳を発達させること、健全な心地よい社会的コミュニケーションの形成が脳を発達させること、感情を爆発させ、その後、抑制させる先ほど述べたシステムが、脳のシナプス形成にとって効果的であること(この説明からキレる脳を説明)、ジレンマ、そして抽象的な問題の解決が求められれば、自分の脳は相手の脳と分かち合おうとする現象が生まれること、そしてそれが前頭前野のみならずTPJや下頭頂小葉を発達させ、視線取得、メタ認知、そして創造性や想像力を発育させることになること、そして最後には報酬と学習について話し、ドーパミン神経細胞、挑戦・努力、援助による課題解決(最近接領域)、そして学習と習慣化についてふれ、最後には学習・発達にとって重要な固定的思考の人間と成長的思考の人間の違いについてふれ、扁桃体の機能と前頭前野の機能の関係性にふれる予定です。そして脳は錯覚だらけ、格好振る舞いから脳(自己意識)を変えてみよう。と持ち上げ終えます。そのスライドを今からつくりますが、院の授業後になります。私は働き続けます。この欲求はどっからきているのでしょう。いや単なるタイムプレッシャーです。それにより常に私の46野は鍛えられ、ワーキングメモリ容量は増えるのです。増えているのか?一つのタスクに費やす容量が少なくなっているのか、それは私には見えません。。。

最新の画像もっと見る