限界麻雀攻略論

中級上位、上級者向け。

長い目で勝つ立直判断とは?

2017-01-04 09:25:35 | 戦術

東場 ドラ 十三順目 親



も一枚切れで、ソーズの周りも切れていて手代わりは乏しいが、どうするか?
単にをツモった時に安いからという理由で立直を打つ人もいそうである。
でも、そんなセオリーは時には仇となる。もうちょっと総合的に見て立直判断を考える必要がある。
この場合、それだけ待ちとしては疑問があるということだし、他家を押さえつけるにしても巡目が深すぎてそんな効果はほぼない。
それに、仮にをツモったとしても親満、ちょっと損したかなと思うのはレアケースのツモだけである。
そんなレアケースを当てにしてるようでは長い目で見て損をするだろう。
また、残り1順で形聴取りに見える上家からが出た、どう考えるか難しいが、ちょっと温かったかも知れない。

終盤にいけばいくにつれて相手の手も揃ってくるし、たとえ立直や鳴きが入ってないにしろこのような聴牌が入ってても珍しくはない。

東場 ドラ 九順目 南家


たった今、上家がを切った瞬間に聴牌。気持ちよく聴牌が入り立直を打ちたくなる衝動に駆られるだろう。
ただ、立直の多い私でもこれは流石にダマにする。部が悪すぎる待ちだし、を1枚でも抑えられたら残り1枚しかない。
むしろそうなると相手からの追っかけ立直も考えられ、和了を逃した上に、振り込むという最悪のパターンもある。
こういう些細な立直判断で勝敗は大きく決まるように思える、立直もなくはないんだろうけどね。
でも、長い目で見たら失敗することの方が多いように思う。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巷にあふれる儲け話などに固... | トップ | 染めVS手なり5800、7700 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦術」カテゴリの最新記事