限界麻雀攻略論

中級上位、上級者向け。

理牌から読む読み、なぜドラが通るのか?前回のラス目からの立直後、カンしてドラ引いて回って自爆した件についての続編

2024-08-23 18:40:51 | プロリーグ解説



ここで打ち手はをカンしてドラのを掴んで降りた訳だが、直感的にこれは通ると思った。それを振り返って検証してみてみるとやはりそれは間違いではなかったのかも知れない。

とりあえず、この動画を見てほしい。15:59からである。



15:59からである。

ラス目の手牌、ドラのをツモって、
←これを切って立直後

←ツモってきた牌をここに入れて

←左端に移動

こういう風に理牌してしまうと、、、

とか?

少なくとも、

とかみたいな五枚形からを切ったような待ちではなさそうである。

前回、ドラのシャボリーはあると言ったが、は入り目に見えるので、そこら辺にはむしろ当たらなそうである。

であれば猶更、で重なり期待で安全そうな打ちってのは相手への手牌読みの観点から言っても、緩手といえるのかも。だってはともかく、が入り目の場合、一枚使ってる可能性もあって、最悪暗刻の可能性もある訳だし。ドラ対子はちょっと考えにくいが。

これが公開対局で使える手牌読みって奴だろうか?過信は禁物だが、実践でも理牌しないと手牌が分からない人も多くいるので、案外使える読みなのかも知れない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラス目からの立直後、カンし... | トップ | 昭和的な麻雀スタイルは本当... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プロリーグ解説」カテゴリの最新記事