★今週(24日)の予定【オチ通】「573号」は1つ前(Vol.347)です!
(↓)(↓)(↓)
では【双龍ブログ】を、ちょっと拝借。
のっけから恐縮ですが、とある雑誌の記事から引用………『折り返し駅ならでは
の苦労!?をもう一つ.上り電車がない終電のころの酔客で,「心ならずも高尾に
来てしまうという方がいらっしゃいます.なかには,帰りたいのは総武線の船橋
だ,千葉だという方もいらして…」【中略】駅そばのビジネスホテルとインター
ネットカフェは,週末は満員らしい.E233系になって冷房が快適に,そして
走行音も静かになって,乗り越し客が増えたとか増えないとか.新入社員が配属
されると,「この駅は0時からが仕事だからな…と,伝えています」と小泉駅長
は冗談交じりの顔でエピソードを披露してくれた.半分は本当だろう.』(以上、
鉄道ジャーナル/2008年11月号より)
さて、16日(月)の晩は三鷹に居た。三鷹と言えば「三鷹の森 ジブリ美術館」、
いや横河武蔵野アトラスターズの聖地。そこで、アトラスターズの、小原チーム
ディレクター(TD)、及び竹ノ内元監督による、アツ過ぎる歓待の数々を受ける
事となった次第だが、以下、その端々を………。
その前に基礎知識。中央線三鷹駅の周辺は、線路を挟んで北側が武蔵野市、南側
が三鷹市となる。前者がアトラスターズの、後者がジブリの所在地である。後で
分かる事だが、この夜は何度となく両市を跨いで呑み歩いた(らしい?)。これを
タケなりに(阪神の投手を用いて)解かり易く説明すると、三鷹市側:遠山選手、
武蔵野側:葛西選手とした場合、遠山⇒葛西⇒遠山…と繋ぐリレーにさも似たり
という事らしい。解かる?
で、スタートは18時半過ぎから(@カッコ内のコピーはタケのコメント);
①大島酒場屋さん(@男の死に場所/遠山);
⇒ここで小原TDと合流。店内には壁際と、調理場を三方から囲む様に立飲み
カウンターが並び、奥にはお座敷も。しかし、タケをして調理場への移動に
は数年を要したらしく、ましてやお座敷には未だ踏み込めないという、規律
正しいお店らしい。ナマコや豆腐などをつまみに、チューハイなんぞで軽く
ウォーミングアップ。
②加賀屋さん(@ホッピー狂ご推奨/葛西);
⇒典型的な庶民の酒場っていう雰囲気。お客さんの殆どは横河電機さん社員の
方々との事。レトロ感を醸し出す「宝焼酎の瓶」から注がれる焼酎(←これ
が然し、宝焼酎かどうかは疑問)を、関西出身者には馴染みの薄いホッピー
で割っては呑む~割っては呑む~割っては呑む。そういや、黒ホッピーって
のも有ったなぁ。
③よこやま(@高級中華料理/??)
⇒実はこの辺から、遠山か葛西か、どっちが投げてるのかが分からなくなって
来た…というか、どっちでも好くなって来ていた。カウンターの奥に陣取り、
名物料理はレバーの唐揚げでしたっけ?
④グラバー亭(@長崎直輸入/??)
⇒オボロゲな記憶乍ら出口に近いテーブル席だったと思うけど、皿うどん(?)
を2~3皿ほど(?)オーダーしたでしょうか(?)。結構ガツガツと喰ってた
様な(???)。
⑤大島酒場屋さん(@男の死に場所/遠山);
⇒という事で、振り出しに戻って来たところで何とひなPが合流。然し乍ら、
クールダウンのつもりが例によって
スクラム組んだり;

(@三鷹でスクラム)
ジャージィにサインを頂いたり;

(@三鷹でサインを頂く。@調理場側のカウンター!)
みんなで記念写真を撮って;

(@三鷹で参加者全員と)
その後、時間も時間という事で(それでも23時にはなっていなかったか?)
楽しく散会。
さぁそこからですわ。三鷹から新宿へ出て山手線の、最終の乗り継ぎとかばかり
を気にしていたところへ意外(?)と、早い時間にリリースされて気を緩めたか、
そこからの記憶が一切無く、次に目覚めた場所というのが冒頭の記事に書かれて
いる高尾駅。若しも、三鷹から新宿・東京方面の電車にちゃんと乗ったのなら、
1度東京まで行ってそのまま折り返して東京都の西の端っこまで来てしまったと
いう事か? 時間は午前1時半過ぎだったと思う。駅構内は既に真っ暗になって
いた。高尾駅だったとしても天狗のオブジェとか確認する余裕も無く「三鷹から
350円位」のオレンジ色の切符を握り締め改札口を突破(不正乗車か?)慌てて
タクシーに乗ったけどホテル(@駒込)までは2万円以上も掛かってしまった(痛)。
自己険悪に苛まれるのから逃れる様に必死で居眠りを決め込んだけど、実はその
時点では結構酔いも醒めてて(何せ快適な電車で熟睡出来た結果の事)、今思えば
折角だから、夜の中央フリーウェイ(…だと思うけど)のドライブをもっともっと
楽しめば好かったなぁとも思う。
そんなこんなで最後がシマリませんでしが、小原さん、タケ、本当にご馳走様で
ございました。以上、ご勅命による三鷹B級グルメレポートでした。葛西&遠山、
もとい、三鷹&武蔵野、最高!
(Phote by Hina-P)
Michael.
【追】その横河武蔵野アトラスターズ。現在、トップイーストで7試合を終えて
7連勝。しかし勝ち点の差で、同じく7勝のNTTコム、三菱重工相模原
に続く3位のポジション。後半も上位チームやトップリーグ経験チームと
の対戦を控え、決して楽な戦いではないと思いますが、それを乗り越えて
こそのトップリーグ復帰。是非皆さんのご声援を!
⇒ 横河武蔵野アトラスターズ
(↓)(↓)(↓)
では【双龍ブログ】を、ちょっと拝借。
のっけから恐縮ですが、とある雑誌の記事から引用………『折り返し駅ならでは
の苦労!?をもう一つ.上り電車がない終電のころの酔客で,「心ならずも高尾に
来てしまうという方がいらっしゃいます.なかには,帰りたいのは総武線の船橋
だ,千葉だという方もいらして…」【中略】駅そばのビジネスホテルとインター
ネットカフェは,週末は満員らしい.E233系になって冷房が快適に,そして
走行音も静かになって,乗り越し客が増えたとか増えないとか.新入社員が配属
されると,「この駅は0時からが仕事だからな…と,伝えています」と小泉駅長
は冗談交じりの顔でエピソードを披露してくれた.半分は本当だろう.』(以上、
鉄道ジャーナル/2008年11月号より)
さて、16日(月)の晩は三鷹に居た。三鷹と言えば「三鷹の森 ジブリ美術館」、
いや横河武蔵野アトラスターズの聖地。そこで、アトラスターズの、小原チーム
ディレクター(TD)、及び竹ノ内元監督による、アツ過ぎる歓待の数々を受ける
事となった次第だが、以下、その端々を………。
その前に基礎知識。中央線三鷹駅の周辺は、線路を挟んで北側が武蔵野市、南側
が三鷹市となる。前者がアトラスターズの、後者がジブリの所在地である。後で
分かる事だが、この夜は何度となく両市を跨いで呑み歩いた(らしい?)。これを
タケなりに(阪神の投手を用いて)解かり易く説明すると、三鷹市側:遠山選手、
武蔵野側:葛西選手とした場合、遠山⇒葛西⇒遠山…と繋ぐリレーにさも似たり
という事らしい。解かる?
で、スタートは18時半過ぎから(@カッコ内のコピーはタケのコメント);
①大島酒場屋さん(@男の死に場所/遠山);
⇒ここで小原TDと合流。店内には壁際と、調理場を三方から囲む様に立飲み
カウンターが並び、奥にはお座敷も。しかし、タケをして調理場への移動に
は数年を要したらしく、ましてやお座敷には未だ踏み込めないという、規律
正しいお店らしい。ナマコや豆腐などをつまみに、チューハイなんぞで軽く
ウォーミングアップ。
②加賀屋さん(@ホッピー狂ご推奨/葛西);
⇒典型的な庶民の酒場っていう雰囲気。お客さんの殆どは横河電機さん社員の
方々との事。レトロ感を醸し出す「宝焼酎の瓶」から注がれる焼酎(←これ
が然し、宝焼酎かどうかは疑問)を、関西出身者には馴染みの薄いホッピー
で割っては呑む~割っては呑む~割っては呑む。そういや、黒ホッピーって
のも有ったなぁ。
③よこやま(@高級中華料理/??)
⇒実はこの辺から、遠山か葛西か、どっちが投げてるのかが分からなくなって
来た…というか、どっちでも好くなって来ていた。カウンターの奥に陣取り、
名物料理はレバーの唐揚げでしたっけ?
④グラバー亭(@長崎直輸入/??)
⇒オボロゲな記憶乍ら出口に近いテーブル席だったと思うけど、皿うどん(?)
を2~3皿ほど(?)オーダーしたでしょうか(?)。結構ガツガツと喰ってた
様な(???)。
⑤大島酒場屋さん(@男の死に場所/遠山);
⇒という事で、振り出しに戻って来たところで何とひなPが合流。然し乍ら、
クールダウンのつもりが例によって
スクラム組んだり;

(@三鷹でスクラム)
ジャージィにサインを頂いたり;

(@三鷹でサインを頂く。@調理場側のカウンター!)
みんなで記念写真を撮って;

(@三鷹で参加者全員と)
その後、時間も時間という事で(それでも23時にはなっていなかったか?)
楽しく散会。
さぁそこからですわ。三鷹から新宿へ出て山手線の、最終の乗り継ぎとかばかり
を気にしていたところへ意外(?)と、早い時間にリリースされて気を緩めたか、
そこからの記憶が一切無く、次に目覚めた場所というのが冒頭の記事に書かれて
いる高尾駅。若しも、三鷹から新宿・東京方面の電車にちゃんと乗ったのなら、
1度東京まで行ってそのまま折り返して東京都の西の端っこまで来てしまったと
いう事か? 時間は午前1時半過ぎだったと思う。駅構内は既に真っ暗になって
いた。高尾駅だったとしても天狗のオブジェとか確認する余裕も無く「三鷹から
350円位」のオレンジ色の切符を握り締め改札口を突破(不正乗車か?)慌てて
タクシーに乗ったけどホテル(@駒込)までは2万円以上も掛かってしまった(痛)。
自己険悪に苛まれるのから逃れる様に必死で居眠りを決め込んだけど、実はその
時点では結構酔いも醒めてて(何せ快適な電車で熟睡出来た結果の事)、今思えば
折角だから、夜の中央フリーウェイ(…だと思うけど)のドライブをもっともっと
楽しめば好かったなぁとも思う。
そんなこんなで最後がシマリませんでしが、小原さん、タケ、本当にご馳走様で
ございました。以上、ご勅命による三鷹B級グルメレポートでした。葛西&遠山、
もとい、三鷹&武蔵野、最高!
(Phote by Hina-P)
Michael.
【追】その横河武蔵野アトラスターズ。現在、トップイーストで7試合を終えて
7連勝。しかし勝ち点の差で、同じく7勝のNTTコム、三菱重工相模原
に続く3位のポジション。後半も上位チームやトップリーグ経験チームと
の対戦を控え、決して楽な戦いではないと思いますが、それを乗り越えて
こそのトップリーグ復帰。是非皆さんのご声援を!
⇒ 横河武蔵野アトラスターズ