INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

LEDにまつわるエトセトラ(9)

2008年04月03日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
本日、吉塚駅前付近で目撃した「7番」の姪浜駅南口行きのバスの行先表示はこのようになっていた。

「天神」を強調したい気持ちはわかるのだが、「左上→左下→右上→右下」の順で通るという従来の表示の原則からいくと、経由地の順番が実際とは異なることになる。
このような例は以前にも紹介したことがあるが、「どこを通るか」が大事で、「どういう順番で通るか」ということはあまり重要視する必要はないという判断なのであろうか。

一方で、先日新設された「6-1番」は、博多駅を出る時点では、行先(右上)の部分に大きく「天神」と書き、その下(右下)に小さく「大濠公園南・タワー」と表示しており、表示の原則を守ろうとする姿勢が見て取れる。

どちらの方式がよいとは一概には言えないのだろうが、二つの考え方が混在しているのは混乱の元ともなり得るため、このへんのスタンスの揺らぎは解消してもらいたいものである。

なお、以前にも書いたが、「7番」の終点は姪浜駅南口であり、バス停の時刻表にも大きな字で「姪浜駅南口」と表示しているのだから、バスの行先表示についても「昭代」ではなく「昭代・姪浜駅」などとすべきではないだろうか(吉塚駅から「7番」で終点の姪浜駅まで行くのは非現実的なので、「表示しないほうが親切」という考えもよくわかるのだが…)。
(つづく)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お役所前の風景(49) | トップ | LEDにまつわるエトセトラ(10) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sawara-Cat)
2008-04-04 02:05:58
この7番の表示、今日走っているのを見て「ん?また変なのが…」と思っていたところです!!
左は「博多座」だけ、右上を「天神・今泉一」、右下を「昭代・姪浜駅」にすればいい気がします。6番のリア「国体・福岡タワー」にならって右上は「天神・国体」でもよいかもしれませんね。
返信する
Unknown (soramame)
2008-04-04 18:29:08
Sawara-Catさん、こんにちは。

今の配置では、博多駅や吉塚駅の時点で、天神から先の地名を多く表示させたい場合がもどかしいですよね。
「10番」も、左側の経由地部分には呉服町だけで、右側に博多駅、西新、タワーを入れておりどうもバランスというか見栄えがよくないですし。
この「7番」の表示も、そういった苦悩の中での産物なのかもしれません。
返信する
Unknown (Aokumo)
2008-04-05 00:57:02
すみません。つい先ほど LEDにまつわるエトセトラ(10)に登校させていただいたばかりですが、また投稿させていただきます(順序も逆でした)。
7番の表記については              (かっこ内を小文字だと思ってください)
 博多座 天神  昭 代
  今泉一丁目  (姪浜駅)
くらいには改善して欲しいものです。
3月15日ダイヤ改正までは「室見三丁目」表記をどうしようかと考えていましたが、502番運行開始に伴い経由する路線が2種類になったため、表記の必要がなくなったと考えました。

(余談ですが)私にはどうも天神、博多駅誇大表記に疑問を感じています。47,48番など呉服町あたりでの意味不明な表記は止めて欲しいと思います。
また、博多駅発車時点のバスで天神を経由するバスはLEDの右側上部にでかでかと「天神」、下にちっちゃく終点、左側に「国体道路 キャナルシティ」、「明治通 博多座」または「昭和通」と表記されている物が多いのですが、これもどうにかならないのでしょうか。あまりに天神以遠の案内がなされていないと思います。
返信する
Unknown (soramame)
2008-04-06 08:16:49
Aokumoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

国体道路とキャナルシティの併記の必要性への疑問は私も全く同感です。
明治通と博多座についても博多座のみでよい気がします(スペースが余ってるのなら別ですが)。

表示を考えた人はおそらくLEDの短所(情報量不足)と長所(途中切り替え可能性)を考慮したうえで、博多駅→天神間(もしくは県庁→天神や博多駅間)は都心部内の移動客向けの表示、そこから先は沿線の居住者向けの表示という一種の「割り切り」をしているのだと思います。
その方針はまあ理解するとしても、「割り切り」が行き過ぎて、天神から先への配慮がなさすぎとなっているのが現状ですよね。

かと思えば「61番」では天神から先の「現人橋、那珂川営」などがかなり強調されているなど、方針が統一されていないことも問題だと思います。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
あらま (Kassy)
2008-06-27 05:04:12
こんにちは。

いよいよ○月管内でもLED車が走り出したわけですが、
○番号ではなく、□番号になっておりましたです。
○月の特徴が1つ減ったことになりますね(^ ^;;)
しかも、経由地・終着地の順序がバラバラでして、
新規参入(?)だけあって、
分かりづらさを解消してくれるだろうと期待していた分、
ちと残念な結果でありました。

(確かこんな感じ?)
南ヶ丘四角  大野城サティ
大野城市役所 (下大利駅) [21]

画像で情報提供してくれた乗務員さんに
「サティに行って駅に戻るんですかね!?」と
ついついイジワルで言ってしまいました(^ ^;;)
返信する
Unknown (soramame)
2008-06-27 19:21:18
Kassyさん、こんにちは。

○番号ではなく、□番号でしたか…
伝統がいとも簡単に途切れてしまったようで、なんだか寂しいですね。

それにしても、大野城サティ行きの表示はなかなか手ごわい(?)ですね。

実は一般の人(私もいちおう一般の人ですが…)は、行先表示をみるとき、順序はあまり考えてなくて、自分の行きたい場所だけが断片的に目に入っているんでしょうかね?
だとすればこのような表示もありなのかもしれませんが。
返信する

コメントを投稿