つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

進路

2012年07月30日 | 子育て

4人の子どものうち、大学生が3人いる。

もう驚愕の自体だ。 どなたにお話しても目をみはられる。

で、「一番上の人は、就職してくるんでしょう?」という問いにつながっていく。

 

 

むむむむむ・・・・・・・・・・・・・・・

 

長男は物心ついたときから、「人にものを教わる」という状況を好んだ。

読み聞かせに連れて行っても、手遊びに行っても、とにかく一番前の真ん中にいた。

教えてくれる人の真ん前に陣取るのだ。

親が遺伝子として彼に与えられた資質の中で、彼の力になっているものは唯一これだと思う。

知力に関しては申し訳ないほど足りなかったと思っている。もう少しできたら楽だっただろう。

今、所属しているゼミでも成績評価に関しては、仲間から一歩も二歩も見劣りするのだと思う。

でも、教えてもらうことが好きだから、結果が思わしくなくても諦めることがない。

自分の足りないところを補う努力を厭うことをしない。

 

ゼミの教授が、息子のそういう様子を大変好意的に認めてくれている。

「うちの大学の学生は優秀だから、教えるとすぐ理解する。

でも、○○は勉強できないからいろいろ疑問に思うだろう。そして、それをわからないままにはしない。

理解しようと努力する。そういう資質は、研究者に向いているんだよ。

これはね、言って身につくものじゃないんだよ」

親として、涙が出るほど嬉しかった。

勉強ができなくて出来なくて、点数がとれなくて、いつもいつも苦労してきた長男。

「学ぶことが好き」という、その大事な大事な宝をやっと認めてもらえた気がした。

 

と、ここまで来たらお気づきだと思う。

来月、実はあの息子、入試を控えている。受験生なんだ!?

大いに悩んでいるようだ。これでいいのか、これでいいのか・・・と。

友人たちは、次々と、学びの場から巣立っていく。自分だけここにいていいのかと、本当に思い悩んでいるようだ。

 

後悔なんて、あとからいくらでもできる。

ああすればよかった、こうすればよかったなんて、いつでもどこでも掃いて捨てるほど出てくる。

今は選んだ自分の道に正直にあるべきだと、私は思っている。

 

ということで、我が家の、大学生の数はしばらく変わりそうにない。

(メ・ん・)?ところで、末っ子が大学生になる頃はどうなっているんだろう?

いやあ、考えたくないなあ・・・。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ターン・・・北村 薫 | トップ | 楽しみなこと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2012-07-30 12:19:25
巣立っていく仲間は巣立った先で、社会人として今までとは違う「学び」と出会う
息子さんは、学問を「学び」続ける
どちらも「学び」である。要するに人生死ぬまで学びだ!主婦には主婦の、母には母の「学び」がありますよね
学者や研究者が学び続けることで新しいことが生み出される。息子さんはその道に進まれるのですね。素晴らしいです。
学友と違う道ですが学者や研究者は世界に必要な「職人」です。その一歩ですね!ある意味で就職と同じと考えれますよ。「見習い」期間なので親が資金援助してあげないといけないのが辛いですが・・・
我が家も似たようなもんですよ(笑)
親の努めは限りない(笑)
返信する
もも吉さんへ (大家)
2012-07-31 09:06:13
そうですよね。「学び」は学校だけのものではなく、生きているすべての場所であるものです。

サッカーの指導者になりたいと言い出して始まった彼の人生が、とんでもない方向に動き出して私もドキドキしています。一人ずつ、少しずつ、気がついたら大人になっているんです、きっと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。