元書店員の児童書担当だけどほんとこれです。既刊、特に100万部クラスの名作が強すぎ。
— みてみて (@look_mam_look) 2018年1月26日 - 21:09
わかりやすく言うと育児世代が子供の頃からあった絵本。
ちなみに日本で一番売れてる絵本は松谷みよ子の「いないいないばあ」(童心社)で、累計発行… twitter.com/i/web/status/9…
ハダカデバネズミは老化しない
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2018年1月27日 - 08:33
sciencemag.org/news/2018/01/n…
”ガンにならない”とか”無酸素で18分も生きる”とか謎の能力が見つかっているけど、新たな発見”年齢とともに死亡リスク増加しない”。
なんでだ
ゆるきゃんの3話で二度見以上するほど驚いたのがビールケースをひっくり返すシーン。これ…CGじゃなくて手描きで動かしてますよ(汗) やばい…作画の手間考えたら胃の中のモノ戻しそうなくらい面倒な作画(汗) pic.twitter.com/iw52N0QIae
— 瀬之本久史 (@senomotomb) 2018年1月26日 - 19:14
僕のようなSI案件でサーバ構築してる人間は、オリンピック後に駆逐される。なぜなら、クラウド移行+構築もテストも自動化の流れが加速するから。物理サーバを詳細設計書みながら構築する人間も、(自動化のための)コードが書けない人間も、仲良… twitter.com/i/web/status/9…
— カレーイベントポータル (@curryevent) 2018年1月25日 - 23:31
「既存のSIビジネスには先が無い」というと、必ず出てくる反論(?)は「基幹系システムの重要性は変わらない」というもの。基幹系の重要さが変わらないとしても、手組みの人月商売のボリューム、つまりSIの市場規模はどんどん減少する。だから既存のSIビジネスには先が無いんだよね。
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2018年1月24日 - 13:01
@yworks2000 @izm いえ、難波のアムザ1000にあった16人乗り筐体です。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 09:36
【作者セール】3Dモデル祭り!現代的なオシャレな部屋、巨大で立派なお城、朽ちた村などハイクオリティな3Dモデル / $1.08には見えない激安3Dモデル特集 / Unity2018.1の登場で無料化した便利なアセット「Defaul… twitter.com/i/web/status/9…
— AssetSaleLove @汗人柱 (@AssetLove) 2018年1月26日 - 12:40
もう500年くらい経っているので、みなさまお忘れのようではあるのですが、戦国の頃は男手がみんな戦に駆り出されるものだから、商売や物流の多くは女性が担っていたのですよ。女性たちが米俵を担ぐたくましい姿も絵で残されています。
— ぬまきち@SBD2好評発売中 (@obenkyounuma) 2018年1月26日 - 16:55
これは、スタローンの「コブラ」への対抗ですよね。対抗になるのかw
— ちょご(老害爆走族) (@chogo2009) 2018年1月27日 - 01:03
当時から「炸裂連弾」に「ビー・パワー・ハードボイルド」のルビは無茶だと思ってました。
あと「単身殴り込みアクションのトップを行くシュワルツェネッガー」ってコピーもあ… twitter.com/i/web/status/9…
@yworks2000 @izm いえいえ、社長とお客様は完全に遊覧飛行でした。手心を加えてくれたパーサーのお姉さんに感謝です。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 10:17
【再、じゃないけど】おはようございます&新事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 10:18
事務所に9時過ぎに入って開発やってます。道路があちこちやばかったけど自転車で出勤しました。(^^;)
12月に登壇したHealth 2.0でのパネルが記事になりました。医療×VRでのパネルはレアだった気がする
— すんくぼ (@tyranusII) 2018年1月26日 - 11:13
VRは医療の“暗黙知”を解消する。現役医師らが挑む、VRによる医療革命 healthtechplus.medpeer.co.jp/trend/1482
ちなみに「金返せー!」って言ってる人は、きっちり訴訟として被害者を束ねて、一方で個人の被害額算出にあたっては口座作成から耳を揃えて取引履歴を作って円建ての所得税申告してからにしてね。
— 白井博士 (@o_ob) 2018年1月27日 - 10:17
利用者保護のための仕組みとして仮想通貨取引業… twitter.com/i/web/status/9…
そういう意味では昨夜のコインチェック記者会見では「仮想通貨取引業申請やるやる詐欺」について、もうちょっとオラオラしておくのがマスコミとしての社会の体験学習のあるべき姿ではなかったか。
— 白井博士 (@o_ob) 2018年1月27日 - 10:17
被害総額の桁の多さやセキュリティ技術の甘さばかりのテクニカルに落としすぎではなかったか、など。
USJのXRライドはきゃりーの時に見ていたが、システムとしてはほぼ同じだった。GearVRベース。こういう用途は今後Oculus Goに置き換わっていくのかな?オペレーションさすがにこなれていてすごい。今回は映像とライド位置の同期を取る瞬間が何度か知覚できた。良くできてるなあ。
— MIRO (@MobileHackerz) 2018年1月27日 - 10:19
@kamon_miku_bot ミクさん、おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 10:20
@kurisaka_konabe おはようございます。がんばってください。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 10:21
今朝の自主開発進捗。
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月27日 - 11:04
行きつ戻りつ確認しながら、今朝かなりの好条件を叩き出しました。仕事から帰ったら完成させます。(^^)
【GGJ参加者にろーほー!】GGJ2018で制作したゲームをUnityConnectで公開すると、50ドル分のアセットストアバウチャーがもらえる応援キャンペーンがあるみたい!
— unity-chan!公式 (@UnityChan_PR) 2018年1月26日 - 18:04
せっかくだからゲームジャム参加するひとはやってみたら… twitter.com/i/web/status/9…
上手く回っていないチームの原因の多くは「リーダーが中途半端にリーダーシップを発揮させているから」
— ゲームのUIデザイン (@game10design) 2018年1月27日 - 10:51
中途半端なリーダーシップとは
・中途半端に指示する
・中途半端にビジョン、コンセプトを共有する
・中途半端にスケジュールを提示する
sattsu32.blog.jp/archives/10336…
↑の続報
— INO|井上 (@vs_ino) 2018年1月27日 - 00:44
その取引所=コインチェックの記者会見が現在開催中。やたらと間延びしたやり取り&先延ばしにされまくった記者会見で信用が下がりゆく中
”27日 01時”という、世界が初めて体験する規模のビットコインオプション先物のトリガ… twitter.com/i/web/status/9…
・国内で最もポピュラーな取引所から $XEM という仮想通貨が600億円近く盗まれる
— INO|井上 (@vs_ino) 2018年1月26日 - 22:24
・XEM財団のスーパーハッカー女子が『全てのXEMは監視出来ていて私が全てを追える』と力強く宣言
・犯人?からセキュリティテロの犯行声明。取引所… twitter.com/i/web/status/9…
ロボット怪獣 pic.twitter.com/KvcSlYcDXy
— 迂闊十臓@『Aquilaよしよし同盟』 (@ukatujyu) 2018年1月27日 - 08:37
目の前で…!まだアクセル踏んでる…
— Good Moneyger 清水 俊博 (@tossyshimizu) 2018年1月26日 - 19:08
運転手、セブンイレブンのスタッフ、お客さん、大丈夫だといいけど…@茅場町 pic.twitter.com/xGYEc3EI9c
僕はこの姿勢で仕事続けて腰をぶっ壊したゾッ!! pic.twitter.com/YAAwM4avWI
— 大鳥 (@Otori0704) 2018年1月27日 - 09:58
彩雲の撮り方を聞かれることが非常に多いのでまとめました.雲研究者による彩雲の撮り方 - Togetterまとめ togetter.com/li/1138847 pic.twitter.com/H60BqTZQmw
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2017年8月10日 - 20:11
僕は今日、2回目のインベーダー展に向かっている。展示会に何故2回も行くのかって?
— Soyokaze 櫻井 (@_Soyokaze) 2018年1月27日 - 09:29
ゲームだからさ
#si40th #スペースインベーダー展
#C4D #Octanerender むくむく、ふわふわ、ほかほか、揉みたい pic.twitter.com/6LbHGRRKz4
— 七色のメモ帳 (@finmeteor) 2018年1月27日 - 02:23
「目には見えないけど「読者に届きました!」が一番めでたいんです。そして読者に届けるために、本を出したり、連載するということが全然有効じゃなくなってきてる。」
— 森山和道 (@kmoriyama) 2018年1月27日 - 13:38
mangaonweb.com/news/2018/01/2…
「漫画家が編集者の方を向いて漫画を描いて、編集者は編集長の方を向いて企画を通そうとする(中略)誰も読者の方を見なくなった当然の結果です。」後半の数字に取りつかれた編集者の話がすごい
— スタンプも買ってほしい遠藤 (@eeend) 2018年1月27日 - 12:12
「やれたかも委員会」吉田貴司スペシャルインタビ… twitter.com/i/web/status/9…