>「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他者の経験から学ぶ」
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月27日 - 20:23
「絶対Oculus Rift使うぞ!」と「同人ゲーム神が多すぎるから敷居下げるゾ〜」という思いで作ったのが2013年の夏コミで出したPerilous Dimensionですね
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月28日 - 08:51
youtube.com/watch?v=luwXDD…
僕の場合2012年11月にDK1プロトタイプのこの動画が出た時点で勝ち確信しましたね kickstarter.com/projects/15233…
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月28日 - 08:36
Oculus Riftの良さ(広視野角・低レイテンシ)が動画だけで伝わる神投稿で、「来年(もしくは2013年入ってから)これで同人ゲーム作ろうと思ってるんスよ!」って深夜の同人ゲームSkypeで語ったりした
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月28日 - 08:40
その時Skypeで話してたあんかけスパの愛知原人さんは当時から凄いゲーム作ってたけどこの前PS4版東方紅輝心でPlayStationアワードインディーズ部門を受賞された
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月28日 - 08:45
昔、自然と対話しながら数学に打ち込んだら何かを悟れるのではと思いたち、専門書1つだけ持ってパワースポットで名高い奈良の山奥に1週間籠ったことがある。しかし泊まった民宿にドカベンが全巻揃っていたため、水島新司と対話しただけで1週間過ぎた。
— 千葉逸人 (@HayatoChiba) 2016年12月27日 - 18:05
それ以来、俺はパワースポットを信じない。
連帯責任という概念を考えて民をコントロールする方法を考え付いたのは秦の商鞅らしい。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年12月28日 - 09:18
「什伍の制」
y-history.net/appendix/wh020… twitter.com/GOROman/status…
少し仮眠を取った後、急ぎ梅ヨドに移動なう。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月28日 - 10:44
じかんどろぼう twitter.com/south_ws/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:37
@GOROman
— yomi_nuxx (@yomi_nuxx) 2016年12月28日 - 10:29
たぶん、産業革命から以降、それまでとは大きく異なって「みんな同じ時間に同じ場所で行動する」ことを求められただけなんだろうと思います。工場とか炭鉱とか鉄道などの労働のために。
で今ネットとか出てきてそれが変わりつつある、っていう。
産業革命で工場できて工場で働くには同じ時間に工場稼働させたい(電気代とか空調とかコストの都合)から労働時間が明確になった感じがしますねえ9:00-17:00とか twitter.com/yomi_nuxx/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:31
もう一生光学メディアは買わねー!!!LDとか今見れねーしw twitter.com/qman/status/81…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:20
全てのDVD/BDの冒頭3分に「NO MORE 円盤」のミニムービーを強制させよう。 twitter.com/GOROman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 10:19
光学ドライブはもういらない twitter.com/qman/status/81…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:15
NO MORE 光学ドライブ!! twitter.com/GOROman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 10:12
Blu-Ray不買運動 twitter.com/tanji_y/status…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 09:58
なるほど、それが合理的 twitter.com/mikumiku_aloha…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:34
@GOROman HDCPですね。昔はBlu-rayの暗号解除をすること自体は違法ではなかったので、HDCPやAACSを取り除いてMP4化し、iPadで持ち歩いていました。今は違法なので、手も足も出ず。
— 丹治吉順 aka 朝P (@tanji_y) 2016年12月28日 - 09:14
asking to 148 JP game industry ppl for 2016-2017 via 4gamerでちょっと語らさせて頂きました。決して@GOROman さんをディスってるわけではありません。愛してます。 4gamer.net/games/000/G000…
— Tak Fujii 藤井隆之 (@Tak_Fujii) 2016年12月28日 - 10:21
はい、今朝マッハで見つけてスクショとりました。去年は @yosp さんと @drunkenAndo さんにも自分の事と書いていただき感謝しております。 twitter.com/tak_fujii/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:22
時間があるから人を待たせてイライラさせ、時間があるから納期があり、時間があるから出社と退社があり、電車も満員になる。
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:19
この世のストレスの温床は人類に時間の概念があるからだと気付いたぞ
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:18
PSVRのサマーレッスンはゲーム性が強すぎて立体視ゲームであってVRではないように感じるし、アイマスはもう少しVRではあるのだけれど、プレイヤーが特別な存在ではなくインタラクションもなく、VR空間内の自己存在が幽霊的に消滅してしまっているためVR感は弱まっているのが残念なのです。
— 妹尾雄大 (@senooyudai) 2016年12月28日 - 09:28
まあ小学校の時パソコン目と頭悪くなるからやめろって先生に怒られたようなもんで技術がスケールして解決すると思ってます twitter.com/khlizard/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:06
Dynabookの話が出てきてさすがGOROmanさんと思った。VR UIは実際少しのアイデアで大きく変わると思うんだよな。ppiというか視野角換算で1度切ってVGAの性能が追いついたらほぼ現実と区別付かなくなるんだけどなぁ…… u.vanu.jp/Sdx
— 八辻とかげ#1798 (@khlizard) 2016年12月28日 - 09:52
@GOROman 俺はカバーとか保護シート派だったし今でもそれなりになんだけど、なんかスマホに関しては「どーせ(キャリア契約だから)2年で買い換えるし」という気持ちと、そもそも「なんでこんなに真剣にフィルム貼らなきゃなんねーんだ?21世紀やぞ?と我に返ってしまった。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 10:08
ガラス面はどんどん割って行くスタンス pic.twitter.com/s8LTnwM7bF
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:03
いままでずっと「液晶保護シートとかwww」宗派でしたが本日を持って宗旨替えしました…(※スマホ落としてぶち割ってガラス交換したあとためしにガラス保護シート貼っていたのだが、そのあとまた落っことした結果保護シートだけ割れてガラス無事だった)
— MIRO (@MobileHackerz) 2016年12月27日 - 22:25
@TyounanMOTI @yosuke__ あー、HMDもしくはTouchの赤外線LED発光を周波数変調できればリモコンにできますね
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 10:01
小5の長男からサンタにiPadをお願いされ、正直に言うしかないと腹を括った両親が「実はサンタの正体は私達なので買えない。ただ妹にはまだ言わないで欲しい」と頼んだという話を聞き、iPadは手に入らず、サンタの正体を知り、そのうえ頼み事までされたお兄ちゃんの気持ちを思って涙している。
— まことぴ (@makotopic) 2016年12月26日 - 13:12