ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム

ヤギのメイちゃん&柴犬ルンルン&ソラ君&ランちゃん&小規模老犬ホーム、そして生き物や自然が話題のブログです

積雪15cm

2011年12月17日 23時35分21秒 | 日記
今朝の積雪は15cmくらいでした。

ルンルン、朝のオシッコタイム。



メイちゃんの飼育場は10cmくらい。



メイちゃんのヤギ小屋の周りに一回だけ歩いた足跡があっただけで、
ニワトリ小屋(5号棟鶏舎)のほうへは行かなかったようです。
草が雪に覆われたら、雪を足でどかして草を食べるのかなと思っていましたが、
餌箱の中の小切った稲藁(いなわら)と“しいな”(籾殻(もみがら)付きの屑米)を食べていたようです。


昔、母が使っていた“押し切り”



母が亡くなって、小屋の中の整理をしたときに捨てようか迷いましたが、残しておいてよかった。
まさかこのような役に立つとは。
昔の道具は、ほんと長持ちします。
十数年経っても少し手直しすれば使える。
刃を中目の砥石で研ぎました。



ところで、どうして私がヤギを飼いたいと思ったかといいますと。

伏線としては子どもの頃から生き物が好きだったことがありますが、
14年前にニワトリを5羽飼い始めたことがきっかけでした。
(現在は4種80羽くらい飼っています)

そしてその後7、8年経って漠然とヤギも飼ってみたいな……と思うようになり、
しかし現実的にいくつかの面で無理で年月が流れ……、そして2年前。
インターネットでブログ“あめんぼ通信”(FC2ブログ)に出会ったことがきっかけでした。

岡山県瀬戸内市で農業をされている水田祐助さん(58歳)。
セット野菜の宅配、及び直売所出荷そしてつい最近ネットショップを開設されました。

ヤギを飼うようになった動機、経過、心配事等々、毎日野菜の仕事の他にも詳しく
多くの写真を掲載して、具体的に日々の様子が書かれていました。

それをずっと毎日読んでいて、半年くらい経って、私にも飼えるかもしれない……、
と思いました。(確信しました)

“あめんぼ通信”に毎日掲載されている写真は、いわるゆ日本の里山の原風景だと思います。
美しい。
季節ごとの旬の野菜の写真。
畑の写真。
周りの風景。
2頭のヤギも風景に溶け込んでいました。

(明日へ続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後から雪 | トップ | 前日の続きから »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事