goo blog サービス終了のお知らせ 

雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

平栗のカタクリとギフチョウ

2013年04月05日 | 花と風景



2013/4/5(金)  平栗のカタクリとギフチョウ


春の妖精ギフチョウ舞う。。。


春の花シリーズ第二弾は、平栗のカタクリを見に出かけた。
好天続きのせいか、花びらは乾いた感じで、全体的にカタクリは終盤と言う印象だった。
とは言え蕾もチラホラ…カタクリが終わっても次はイカリソウが花開くので、しばらくは楽しめそうだ♪

本日はポカポカ陽気で朝から20度以上となり、いつもより多くのギフチョウが舞っていた。

ギフ蝶の数も多かったが、手慣れた一眼レフカメラマンさんの多い事!!
レンズの入った大きなカバンと、寝そべって撮影用のシート持参、長期戦用の携帯椅子、座布団…
やっぱりその位の根性で構えないと、カタクリとギフチョウのツーショットはなかなか撮れないのだろう。

カシャカシャ…あちらこちらで一眼レフ連写の軽快なシャッター音が聞こえていた。
ギフチョウはひらひら舞うばかりで、なかなかカタクリには止まってくれないので、飛び姿を負うカメラマンたち。
皆さんの10枚に1枚くらいしか撮れない、自分のコンデジを恨めしく思っていたら
産まれたて??まだ羽が伸び切っていないフラフラのギフチョウが、私のカメラの前にやってきたのだ!
諦めていたシャッターチャンスをありがとう (*^^*)

野鳥観察舎にも立ち寄りおやつタイム…のんびり1時間半くらいで森を一周してきたのだが
ラッキーは続き、おまけに帰りの駐車場で、野生のアライグマさんにも会えた!(^^)v



カタクリとギフチョウ



カタクリとギフチョウ



産まれたてのギフチョウ…日向ぼっこで羽根を乾かしていたのかも?


 
カタクリ



カタクリ



意外と鼻が長いね!…人間に驚いて穴に隠れた野生のアナグマさん



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢創塾登山口より大地山(116... | トップ | 天然福寿草の自生地へ…赤祖父... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気でしたか? (こしのしらやま)
2013-04-06 21:49:49
FBにアップ、ブログも超久々更新。
お元気でしたか?
春の妖精達にお遭いできて、写真もバッチリ。
今日、平栗行きましたが、天候悪く、ギフチョウ全く飛び回りませんでした。コラボ写真も撮れず。
天候の良くない時、彼等はは高い木の上で待機!
先週も土日天候悪く山も行けません。
返信する
こしのしらやまさんへ (snoopy)
2013-04-06 23:49:42
あはは~っ(^^ゞ 鳳凰三山も中途半端のまま、本当に超久々のアップです!
こしのしらやまさん、忘れないでいてくれてありがとう(*^^*)

そうですか、寒い日は高い木の上で待機しているとは、何だか不思議ですね!
昨日は本当に温かく、あんなに沢山のギフチョウが飛び交っていて、逆に驚きました。
土日の悪天、続いていますね!こちらも山行中止が続いています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花と風景」カテゴリの最新記事