goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

精神安定剤?の続き

2011-03-16 21:02:01 | 経済
さて 話を元に戻そう

2月の28日に家のモーゲージ残り8年分の支払いを一括で終えるためファンドの一部を処分 無事3月14日にトーレンスの家を払いきった
それとと同時にその数日前には車も一台処分
さらにボートを止めてあるマリーナオフィスにもスリップの空け渡しのノーティスも出したし

すべてが予定どうり これで7月からソーシャルセキュリティーを受け取ることになれば これから先 揺れ動くこのアメリカ社会でも我が家は たぶん安泰 何もかも計画どうりになる


それにしても今年はまだ始まったばかりだというのに 天災 人災にしても なんとまぁ~激動の年だろう

株式市場にしてもそうだ たぶん年を終える頃にはコネリン想像どうりの伸び率にはなると思うが ギャランティーではない その布石としての準備が更なる借金の出来る枠を増やしておくことと支出の軽減  そう”生き残り”なのである

それに 今 日本人のお客様だけを相手にしているとも子の商売もすでに限界に来ている 幸い まだたくさんのお客様がいらっしゃるが”遠方”よりのお客様のパーセンテージが多くなり いくら気に入っていただいても固定客になるのは難しい やはり距離に問題がある それにご来店の頻度も長くなりつつもあるし 

さらに日本自体のGDPがオフィシャルで中国に抜かれた今 日本の精気もなくなってきている
過去20年間”失われた日本”といわれていたものだが おそらくこれからは”立ち直ることの出来ない日本”として世界からそっぽをむかれてしまうのでないかとも心配している その兆候として数日前の東証での二日間で外国人投資家の50兆円にも及ぶ株の投売り これは一時的なものだとも言われているが 今後の日本の回復の政治的方向を明確に打ち出さない限り世界からの信用を得ることは難しいと思う

 今でも日本は "大丈夫”とか”一番”と思っている人も多いと思うが 現在の数字的現実を見る必要があるのかも

そう なんとも激動の年になりそうな気配  です


これはまったくコネリンの個人的意見 違う角度から見ればそれはまたそれで違う とも思っている



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。