goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

アイデンティティーを得た白人社会での生活

2019-02-26 02:00:25 | ライフスタイル
我々の住むこのコミュニティ 8月に引っ越してきてからもうすぐ6ヶ月になろうとしている

最初あいさつ回りなどからの功をなしたのであろうかこのところすっかりこのコミュニティに溶け込んでいるような気がする

それにこのコミュニティ 特にこのストリート まったくの白人社会 黒人を一人も見ることもなくアジア人といえば我々のみ それも根っからの”テキサン”とでも言おうか テキサスが全てと思っている人びとである

もちろん中にはオクラホマや他の州の人からの出身の人もいるがテキサスをこよなく愛しているように見える それが証拠にアメリカの国旗を掲げるよりテキサスの州旗を軒先に掲げている

またこのストリートにはいないが前後のストリートにはスノーバード ウインターテキサンと称されこの地区の家をセカンドハウスとし冬の間だけ住んでいる人びともいる

もちろん中には地元の人で借家の人もいるがほんの稀 そしてこのエリア かなりの裕福層にも見える

今でこそ周りを落ち着いて見えるが最初の我々の努力は今振り返ればかなりのもの 八方美人的なところもあったような気がするがそれが”功”をなしたのか今ではすっかりこのコミュニティに溶け込んでいる いやっ 溶け込んでいる以上に良い意味で"ミステリアス”と思われているみたい

こんなことが言えるのは彼らにその兆候が見られるところにもある 我々が毎朝散歩をするのを数件の夫婦が始めたり ハッピーアワーの時間をコネリンの時間に合わせてくれたりとか 些細な事であるが ”感じる”

何か会話を交わすごとに向こうから”ハッピーアワーをしよう”とも言ってくる

つい最近では向かえの夫婦と我が家で”クラッカーとワイン”だけのハッピーアワー そして一昨昨日など我々が車でマーケットに出かける時に角の家のドライブウェイに差し掛かったところ 今日ハッピーアワーしようと声をかけてくる 

っとまぁ〜 こんな具合

会話の内容も楽しい話がほとんど ほんと人生を楽しんでいるなっと思える人たちである

アメリカ どの地区に行っても 何十年このアメリカに住んでいようとも あくまで我々は外国人に変わらない

コネリンたちは人生の殆ど 三分の二をこのアメリカで住んでいるが 今ある我々にチャンスを与えてくれた本来白人社会であるべきこのアメリカとアメリカ人に感謝している

そしてあくまで多少の遠慮もしながら奢ること無くこのアメリカで人生を楽しむーーーーーー


  



PS: 特にとも子がかなりの人気なのが嬉しい!!

なんかいつものように支離滅裂な文章 一言で言えば 我々の今ある生活をつくりだしてくれた チャンスを与えてくれたアメリカに感謝している