幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

すぐに試したくなる……! 見ていて気持ちいい「桃の皮むき」裏技動画がすごい

2017-07-22 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000108-it_nlab-life

 湯むきのやり方は、桃を20~30秒ほどお湯に通して、その後氷水などの冷水にとってむくだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も効く「乗り物酔い対策」はどれか? 

2017-07-22 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000015-it_nlab-life

●「前方の景色を見る」は有効

 野田先生によれば、乗り物酔い防止の民間療法のうち、「前方の景色を見るようにし、横の流れる景色はなるべく見ない」については、正しいといえるのだそうです。

野田先生:乗り物に乗っているときの横に流れる景色のような、近くで動くものはきちんと目で追うことができません。人間の眼球を動かす能力には限界があります。その限界を超えたときに目の平衡機能障害が起こり、酔いやすくなります。ですから、できるだけ遠く、かつ、流れない景色を見る対策は有効と考えます。

●「食べすぎない」「空腹にしすぎない」も対策になる

野田先生:「食べすぎない」「空腹にしすぎない」ことも、乗り物酔いの対策になるといわれています。理由ははっきりしませんが、空腹では血糖値が下がって脳の働きが悪くなるという考えがあります。

 また、これは個人的な意見ですが、食べすぎると、胃が揺れるときに、内容物によって胃壁が受ける物理的な刺激が大きくなるため、酔いやすくなると考えています

●効果がないと思われること

――その他の「ガムをかむ」「歌を歌う」「ストレッチをしてから乗る」などは対策としてどうなのでしょうか。

野田先生:それらについては何ともいえません。精神的な要因がありますので、一部の方で効果があるのかもしれませんが、多くの方には効果がないのではないでしょうか

野田先生:乗り物に乗る30分くらい前に乗り物酔いの薬を飲むことは有効です。体調不良や睡眠不足の時は酔いやすくなります。空腹時や満腹時は酔いやすくなるため、これらはできるだけ避けるようにしてください。

 可能であれば、揺れの小さい乗り物に短時間乗るように変更することです。揺れは小さいほど、乗る時間は短いほど、酔う可能性が小さくなります。また、毎日のように乗り物に乗ると、慣れによって酔わなくなります。私も小中学生の頃、乗り物酔いがひどく、バスに乗ると10分も経たないうちに気分が悪くなっていました。高校のバス通学で慣れたため、酔いにくくはなりましたが、今でもカーブの多い山道では酔うことがあります。

 私自身が酔った場合は、背もたれに頭を付け、頭ができるだけ揺れないようにして目をつぶります。そのまま眠るのがいいのですが、眠れなくても意識レベルが下がれば少しは楽になります。

――なるほど、「揺れ」を第一に意識して、平衡機能障害が起こりづらくなるような工夫をすれば良いわけですね。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海で観測史上最高の40℃を観測!北日本では豪雨の恐れ、週末は全国でも

2017-07-22 | 気象 大気


中国でも猛暑 上海で観測史上最高の40度9分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170722/k10011068901000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004

日本で猛暑が続く中、中国でも記録的な暑さが続いていて、上海では21日、最高気温が観測史上最も高い40度9分を記録し、上海の気象台は高温に関する警報のうち、もっとも深刻な警報を出して熱中症などに注意するよう呼びかけています。



北海道と東北 非常に激しい雨 土砂災害など警戒
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170722/k10011068811000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

活発な前線の影響で、この時間は青森県に発達した雨雲がかかり非常に激しい雨が降っています。東北と北海道では23日にかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や川の急な増水などに警戒するよう呼びかけています。



気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/

s_ice_screenshot_20170722-072952.jpeg
s_ice_screenshot_20170722-073007.jpeg
s_ice_screenshot_20170722-073042.jpeg
s_ice_screenshot_20170722-073233.jpeg
s_ice_screenshot_20170722-073245.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもを超一流に育てる 叱るよりも効果的な「タイムアウト」とは 

2017-07-22 | 徒然なるままに

https://dot.asahi.com/dot/2017071900087.html

 まず親はできるだけ優しく「言い訳をしないで、きちんと反省しましょう」と伝えてください。子どもに愛情が分かるような言葉や態度を示しながら、子どもが反省しやすい状況を作るのです。

 ですが、子どもにいくら注意しても、なかなか素直に聞いてくれないものです。何度も何度も同じことで注意されるようなら、次の手段を考えなければなりません。

■一人にする時間は「子どもの年齢×1分」が目安

 児童心理学を専攻している私のアメリカ人研究者仲間から育児における「タイムアウト」について話を聞いたことがあります。

 ここでいう「タイムアウト」は「小休止」の意味で、「数分間子どもを一人にして反省させる」というとてもシンプルな方法です。

 子どもが何か悪いことをして、言い聞かせても反省しないときは、「部屋のすみに座らせる」「人から離れた場所に連れて行く」など、特定の場所を決めて数分間一人にするのです。

 一人にする時間は「子どもの年齢×1分」が目安で3歳なら3分、4歳なら4分です。不思議なことにその間、子どもはじっとしています。

 そして、時間が立ったら子どものところに行って、なぜ「タイムアウト」をしなくてはならなかったかわかるかをよく話し合い、反省を促すようにしましょう。子どもが反省するようになれば、きちんと褒めて、愛情を示してあげましょう。

 例えばオックスフォードの学生は自分の失敗を素直に反省する姿勢を持っています。 授業中につい議論が白熱し、相手を傷つけるような発言をした学生が、「ちょっと失礼」と一言いって教室から出て行きました。しばらくして戻ってくると、その学生は相手に対して「ごめんなさい」と謝りました。これはまさに「自分タイムアウト」!

 この学生には「自分の失敗に責任を持たなければならない」という強い意識があったのでしょう。他人のせいにする、言い訳をすることよりも、謙虚な姿勢で反省し謝ることでお互い話し合う姿勢を立て直したのです。

 大切なことは、子どもが進んで反省できる姿勢を持つかどうかです。言い訳をせずに同じ失敗をしないように自分を省みるように教えなければなりません。

 親はこのように教えましょう。何よりも、反省することは自分自身の行いを改善する良いことだと。迷惑をかけた相手には心から謝るべきであって、同時に、それが自分の考え方を見直し、将来に向けて行動を変える絶好のチャンスとなるように思わせるのです。

「タイムアウト」とは別名「シンキングタイム」。すなわち「考える時間」を与えることです。

 単に言い訳だけを禁止させるのではなく、子どもがきちんと反省ができる姿勢を育成してあげることです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆菓子から発がん性物質 27都府県に出荷

2017-07-22 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170721-00000078-nnn-soci

 岐阜市の会社が製造する豆菓子から発がん性物質を含む「カビ毒」が検出され、回収が行われている。

 発がん性物質の「アフラトキシン」が検出されたのは、岐阜市の稲葉ピーナツが4月21日に製造した「クラフトさや付」。この成分はナッツ類などに寄生する酸性カビが作る毒素で、熱に強く通常の調理工程ではほとんど分解されない。

 今月10日に三重県津市の保健所が市内のスーパーの商品を検査し、この毒素が検出された。同じ原料を使った商品は3種類、27都府県に出荷されていて、約5万2000袋に回収命令が出されている。

 検出されたのは微量で、今のところ健康被害は出ていないということだが、「稲葉ピーナツ」はこの菓子の回収・返金を引き続き行うとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンばかり食べる人」がひそかに陥る不調

2017-07-22 | 食品の安全、料理

以前も紹介したセリアック病になる、というのと同じですね。

https://dot.asahi.com/toyo/2016112100164.html 抜粋

小麦抜きの食事法、「グルテンフリー」。夫のグルテン過敏症を機にこの食事法を8年前から実践している第一人者であり、『長生きしたけりゃパンは食べるな』の著者でもあるフォーブス弥生氏が、日本のビジネスパーソンに合わせた現実的な食事法を提案します。

*  *  *
 頭が重い、肩こり、疲れがとれない、集中できない。メタボ、糖尿病、肌荒れ、不眠、生理不順、ボケ、食事のあとの下痢――。

●小麦の成分「グルテン」が原因かも

 近年、小麦に含まれるたんぱく質「グルテン」が、脳に炎症を起こし、腸に小さな穴を開けると注目されています。米国でベストセラーになった神経科医デイビッド・パールマター氏などがその著書の中で指摘しています(邦訳『「いつものパン」があなたを殺す』)。世界屈指のテニスプレーヤー、ジョコビッチが実践し、話題になった小麦抜き食事法「グルテンフリー」という言葉を聞いた人もいるかもしれません

 小麦の主成分はブドウ糖ですが、グリアジンとグルテニンという2つのたんぱく質も含みます。グリアジンとグルテニンは水を含むと、ネバネバとしたグルテンとなります。この「グルテン」が、腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだすといわれています。

 リーキーガット症候群とは、腸管壁における過度の浸透状態のことをいいます。腸壁の粘膜に細かな損傷があるため、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまう状態のことです。

 こうなると、腸は十分に働けず、消化と吸収の作業が妨げられてしまいます。グルテンの消化も進まなくなります。

●グルテン不耐症が見つかりにくいのはなぜ?

現在、米国では、グルテンに耐性がない患者さんは、20人中に1人と言われています。しかし、実際にそれと診断されている人はわずか

なぜでしょうか。理由は、遅発型のアレルギーだからです。アレルギーには、摂取後わずか数分のうちに症状が現れる「即時型」と、時間が経ってから症状が現れる「遅発型」があります。

 人によっては、少量では発症しない場合があります。摂取後、数日が経って、症状が現れることさえあります。こうなってしまうと、何が原因で症状が起こっているのか、本人も医師もわかりにくいという事態が生じます。

 前述の神経科医デイビッド・パールマター氏は、小麦の成分、グルテンには、依存性があると指摘しています。

 しかし、最近の研究によって「味噌汁は血圧に影響しない」「味噌汁を1日1杯程度飲む食生活は、血管年齢を10歳ほど若返らせること」が確認されています(出典:共立女子大学上原誉志夫教授による「習慣的味噌汁摂取が血管年齢に与える 影響」、第36回日本高血圧学会総会)

 和食以外でも、グルテンフリー生活はもちろん可能性です。そのコツを以下にご紹介します。

(1)イタリアで話題の「ゼンパスタ」で健康に!

 グルテンフリー生活をする私たちも、パスタやラーメンを食べたくなります。そこでグルテンフリーのパスタやラーメンを常備しています。グルテンフリーの食材は日本ではあまり流通していませんが、ネットショップなどから簡単に入手できます。

 グルテンフリーの麺は、主に米粉やトウモロコシ粉を使って作られています。最近は、玄米粉を使ったパスタやペンネも出てきました。本来のものよりも白っぽいものが多いですが、味は一昔前より格段においしくなっています。

パスタの本場であるイタリアでも、小麦抜き生活を実践する人も増えているようです。その影響で、「ゼンパスタ」という麺が大ブームになっています。原料はなんと、「乾燥しらたき」。試してみてください。

(2)「米粉パンケーキ」を試してみる

最近は、米粉のパンを町のパン屋さんでもよく見かけるようになりました。インターネットを使って購入することもできます。

 ただ、小麦粉も扱っているパン屋の場合、米粉だけで焼いたパンであっても、小麦が混入してしまう心配があります。

 私は、日本ハムの「米粉パン」をインターネットで購入しています。食物アレルギー対応の専用工場でつくられている米粉のパンです。小麦粉より少々高価ですが、グルテンをいっさい含まないため、安心して食べられます。

●大切なのは、諦めないこと

 グルテンフリーの効果を実感するためには、まずは14日間続けてみて、その後に小麦食品を一口だけ食べてみるのが、体調の変化を知る、わかりやすい方法です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナッツ」にご用心! 美容やダイエットの味方のはずが…

2017-07-22 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170719-00000017-sasahi-life

 店頭に並ぶ素焼きアーモンドのパッケージ表示を見てみる。1袋(100グラム)は637キロカロリー。袋から1粒ずつ取り出して全部数えると85粒。1粒7.5キロカロリーの計算だ。

 ご飯1膳を250キロカロリーとすれば、1袋の3分の1ほどで、1膳分になってしまう。慶応義塾大学医学部化学教室の井上浩義教授は「ナッツはカロリーが高いため、摂取量には注意が必要です」と話す。

 カロリーだけでなく、脂肪分にも気をつけたほうがよい。

 麻布大学生命・環境科学部の守口徹教授は「良質な脂質が含まれているから、ナッツを積極的に食べましょうと考えるのは間違い」という。その理由として、ナッツはオメガ6系の脂肪酸を多く含むことを挙げる。

「ウォールナッツ(くるみ)は、オメガ3系の脂肪酸をナッツ類で一番多く含んでいます。ただ、その量は菜種油程度。その約5倍ものオメガ6系の脂肪酸を含んでいることを知っておくべきです」

 オメガ3系とはαリノレン酸などで、オメガ6系はリノール酸など。ともに体内で作り出せず食品で補う必要のある「必須脂肪酸」。ただ、オメガ6系は加工食品などで多く使われ、過剰摂取による健康被害の恐れが指摘されているのだ。

 守口教授によれば、オメガ6系のくるみより、オメガ9系のオレイン酸などを多く含むヘーゼルナッツやマカデミアナッツのほうが、油の種類から見るとまだ良いという。オメガ9系は、悪玉コレステロールを下げることが報告されている。

 油には注意が必要だが、ナッツを食生活にうまく取り入れ、美しさを保つ女性もいる。栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさん。「ナッツを食べると、食欲を刺激するホルモン(グレリン)が抑えられます。正しくとれば、ダイエットの味方になります」

 

 食物繊維が豊富なので、若い女性こそ上手にとりたい。厚生労働省が勧める1日の食物繊維摂取量に対し、実際の摂取量は約3グラム足りない。補うためには、「アーモンドとピスタチオを合わせて25グラム食べると良い」(井上教授)

 井上教授は『やせる! 健康! 血管しなやか! 1日20粒のピーナッツパワー』の著書がある。ピーナッツは「ナッツ類」ではないが、血管を強くするなど健康効果が注目される。前出のエリカさんも毎日、大さじ1杯の無糖のピーナッツバターを、セロリなどの野菜と摂取するという。

 ナッツに含まれる脂溶性抗酸化物質は、肌の再生だけでなく、細胞の代謝を高めるのにも有効だ。細胞の働きが活性化されると、健康で美しくいられる。

 体によいものでも、食べすぎはよくない。井上教授は「アーモンドは大丈夫ですが、くるみはアレルギーを発症する割合が高く、注意しましょう」と話す。

 なるべく小袋入りのものを選ぶなど、食べすぎには注意。ナッツは「アブラ」の塊であることをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いの特効薬を発見!?

2017-07-22 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00010007-elleonline-life

全米から優秀な人材が集まるイェール大学の学生が、二日酔いの特効薬を開発したというニュースが飛び込んできた! その名も「サンアップ(SunUp)」。イェール大学で分子・細胞・発生生物学を専攻しているマーガレット・モースさんとスポーツ選手のリアム・マクリントックさんが、大学の教授や医療、医薬の専門家たちの協力のもと、発見したこの魔法のツールとは?

「サンアップ」は、お酒を飲んだ後に摂取するビタミン剤としてアメリカでは有名な「ベロッカ」というサプリ同様、水に溶かす粉末サプリで、味は柑橘系。「ベロッカ」と違うのは、飲酒前に服用するところ。天然素材で作られたこのサプリメントは、二日酔いにつながる4つの要因に対処しているそう。それは「自己嫌悪」「不安」「後悔」「恥」……ではなくて、もっと生理的な現象に作用しているみたい。

それでは、「サンアップ」が二日酔いに効く仕組みをお教えしよう。
 
1.アルコールの有害な副作用のひとつで、肝臓で分解されるときにできるアセトアルデヒド。「サンアップ」は肝臓内の酵素を増やすることで、アセトアルデヒドを害の少ない分子へと分解してくれる。
2.アルコールの消費によって免疫システムが過活動状態になり、炎症や不快感の原因に。「サンアップ」はこれらの症状を抑制する働きがある。
3.生体機能を働かせるために必要なグルタミン。アルコールによって下がったグルタミン値が、睡眠中に元の値に戻ることで睡眠を妨げてしまう。「サンアップ」にはグルタミン値のバランスを保つ成分が含まれている。
4.アルコールは身体に負担をかけるので、ビタミンや電解質を枯渇させてしまう。「サンアップ」には栄養素もしっかり含まれているので必要な栄養補給ができ、アルコールの毒と戦える。

「サンアップ」を商品化するために、クラウドファンディングを使って医薬品チームが2万ドル(約220万円)の資金提供を呼びかけたところ、なんと4万ドル(約440万円)も集まったそう。商品化が実現したら、ぜひ日本でも販売してほしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お連れ様はどちらですか?」妻に先立たれた男性、客室乗務員の対応に…

2017-07-22 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00010003-nishinpc-soci

 半世紀以上も連れ添った妻に先立たれた、横浜市の知人男性からこんな話を聞いた。男性は葬儀を終えた後、故郷である佐賀県唐津市の寺に納骨するため、羽田空港から空路、九州へと向かった。

 遺骨を機内に持ち込めることは知っていた。でも入れたバッグがかなり大きく、念のため搭乗手続きの際に中身を伝えた。機内に乗り込み、上の棚にバッグを入れて席に着くと、客室乗務員がやって来てこう言った。「隣の席を空けております。お連れ様はどちらですか?」

 搭乗手続きで言ったことが機内に伝わっていたのだ。男性が「ああ、上の棚です」と説明すると、乗務員はバッグごと下ろしてシートベルトを締めてくれた。飛行中には「お連れ様の分です」と飲み物も出してくれたという。

 「最後に2人でいい“旅行”ができた」と男性。その表情を見ていたら、こちらも温かい気持ちになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。