幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

富士山が山体崩壊危機 一触即発状態、最大40万人被災も マグマ学専門家「相模原に土石流到達する恐れ」

2017-07-24 | 地震

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000000-ykf-soci

世界文化遺産に登録されている日本一の山、富士山(標高3776メートル)が「一触即発状態だ」と指摘されている。噴火の危険性については以前から注目されているが、マグマ学の専門家は、山そのものが大規模に崩れる「山体崩壊」の恐れもあるというのだ。地震も引き金にもなるこの現象が生じれば最大40万人が被災するとの試算もあり、「住民に危険を知らせることが急務だ」と警鐘を鳴らしている。

 山梨側の吉田ルートに続いて、今月10日には静岡側の富士宮、御殿場、須走の3ルートも山開きした富士山。年間20万人以上の登山者でにぎわう3776メートルの霊峰は、これまで大規模な噴火を繰り返してきた火山でもあることはよく知られている。富士山が前回噴火したのは1707年の「宝永大噴火」で、現代に残る浮世絵にも山腹に開いた噴火口の様子がみてとれる。

 神戸大学海洋底探査センター長でマグマ学が専門の巽(たつみ)好幸教授は、「過去の噴火の例を参考にすれば、次の噴火は2150年ごろの可能性がある」というが、油断は禁物だ。

 「東日本大震災の影響でマグマが活発化する危険性もあり、一触即発の状態になっている」というのだ。

 その一方で、「噴火については切迫感があるが、見過ごされているのが『山体崩壊だ』」と巽氏は話す。

 読んで字のごとく山が崩れる現象で、明治期には福島県の磐梯山などで起きている。

 「原因となるのは噴火や水蒸気爆発だけでなく、地震に伴うものもある。富士山では約2900年前に起きており、(富山県の)黒部ダム10杯分の土砂が流れ出したとされている。このときには噴火があったという証拠はなく、活断層が動いて発生したと考えられている」(巽氏)

 崩れだした石や土砂が沢や川に流れて水を含むと土石流が発生する。巽氏は「先日、大雨に襲われた北九州での土石流と同じようなことが、とてつもない規模で起きると考えていただきたい。山体崩壊は前兆をとらえるのが極めて難しい。流出する方向にもよるが、最悪の場合は約40万人が巻き込まれるとの試算もある」と指摘する。

 コースによっては神奈川県の相模原市や厚木市にも土石流が到達する恐れがあるという。巽氏は「山体崩壊が起きる確率は向こう100年で2パーセントとされている。噴火による降灰よりも、住民が被る損害は甚大だ」と話す。

 「山体崩壊による土石流は富士山近辺にはすぐに到達するが、距離のある相模原を例にとれば、少なくとも10分でやってくるといったものではない。ハザードマップなどで、発生したときのことを想定し、避難できる態勢をとっておきたい」(巽氏)

 11日に鹿児島を襲った地震を含め、列島では先月から震度5強の揺れが3度起きるなど、地震活動が活発化しているとの見方もある。富士山に影響を与える地震がいつあってもおかしくない。警戒しすぎて困ることはないはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵は気温36℃で1日でサルモネラ菌増殖、産卵日チェックを

2017-07-24 | 食品の安全、料理

外に出しているようにみえても、売り場が20度ぐらいに設定されているところもあり、冷蔵にすると外に出した時に水滴が出来て、殻の穴から菌とともに入っていくこともあり、冷蔵にしていないところもあります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00000013-pseven-life

気温が上がると、卵に付着しているサルモネラ菌が増殖する。加熱を充分に行わないと、食中毒を引きおこす危険がある。

 食品安全教育研究所の代表・河岸宏和さんは、「夏場は卵を購入するお店を選ぶことがいちばん大事」と指摘する。

「卵のパックには、生で食べられる期間が記載されていることが多いかと思いますが、本当の賞味期限を考えるうえで判断基準となるのは、“産卵日から何日経っているか”です。同じ農場が出荷した卵でも、スーパーによっては産卵日が記載されていない。卵はパックされる日で賞味期限が決まるので、たとえば、ある養鶏場で月曜日に産まれた卵と木曜日に産まれた卵が、同じ賞味期限で販売されていることがあり、賞味期限だけでは、その卵が新しいか古いか判別できないのです」

 イトーヨーカドーなど一部のスーパーでは、産卵日が表記されている。買うときは産卵日を確かめてからにしたい。また、常温で売られている卵も、注意が必要だ。

「極力、冷蔵の棚に並んでいる卵を選んでください。卵は産卵日から57日間生食できるといわれていますが、それは10℃で保管したときの話。25℃だと21日、36℃だとたった1日でサルモネラ菌が増殖します。買った卵を、車に数時間ほど放置しておいたら、その時点でアウトです」(河岸さん)

 サルモネラ菌は熱に弱いので、75℃で1分加熱すれば死滅するが、半熟のオムレツなどは加熱が足りず、菌が生きていることもある。ちまたではやっている、フレンチトーストを作るために、溶いた生卵に食パンを長時間つけこむ行為も、この時期は避けた方がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニ感染症、野良猫にかまれ保護しようとした50代女性が死亡 世界初、厚労省が注意喚起

2017-07-24 | 医療、健康

これ結構怖いですね。たくさん亡くなっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000545-san-hlth

厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてという。

 国立感染症研究所によると、平成28年5月~7月、弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。

 SFTSは国内で初めて感染が判明した23年から今年6月末までに266人の発症例があり、そのうち57人が死亡。致死率は21%に上る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switchの「箱だけ」高額で販売 メルカリが対策、ユーザーに注意喚起

2017-07-24 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000056-zdn_n-sci

 フリマアプリ「メルカリ」は7月24日、ゲーム機の「箱だけ」や「写真だけ」が、ゲーム機本体と誤認するような説明文・価格で出品されるケースがあるとし、同日までに対策を強化するとともに、ユーザーに注意を呼び掛けた。

【画像】高額販売されていた「Switchの箱」

 メルカリでは7月20日ごろから、人気ゲーム機「Nintendo Switch」の本体を販売しているように見せかけながら、「外箱だけ」などを数万円で販売するユーザーが続出。メルカリは取り締まりを強化し、これまでに数十点の出品について、削除したり、購入済みの場合は取引をキャンセルしたという。

 同社は24日、「「箱のみ」など紛らわしい出品にご注意ください」と題した注意喚起をアプリ内に掲示。「ほかのユーザーの誤解を招くような出品は禁止しており、そのような出品があった場合は出品者に警告している」と説明した。また、誤って購入してしまったり、届いた商品が説明と違う場合は、「受取評価」する前に同社に問い合わせれば、返金や補償などのサポートに応じるとしている。

 メルカリでは過去に、「Play Station 4」(PS4)の「写真」が多数出品されていると話題になり、同社が対策したケースがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉は冷蔵庫で数か月、常温だと1~2週間が消費の目安

2017-07-24 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170723-00000011-pseven-life&pos=1

「小麦粉を常温保存すると、ダニがつきやすい。ダニは加熱で死にますが、死骸がアレルギーの原因になります。今の時期は密閉容器に入れ、冷蔵保存した方がいいですね。一度開封すると、冷蔵庫でも数か月、常温だと1~2週間が消費の目安です。できるだけ小さなサイズを買い、冷蔵庫に入れるようにしましょう」

 また、一度使って残った小麦粉は破棄するのが鉄則。

「空中や皿にも雑菌はいますし、空気中に出すと水分を含んで雑菌がつきやすくなります。使う分だけ出して、余ったら思い切って捨ててください」(南さん)

「精米した米は、5~10℃だと60日、25℃だと60日弱、30℃くらいだと30日程度で味が落ちる」と話すのは食品安全教育研究所の代表・河岸宏和さん。

「夏場は精米日から1週間内のものを買い、1か月以内で食べきるのがおすすめです。暑いとぬか臭くなり、虫がつきやすくなります。ペットボトルに入れ、冷蔵庫で保管するのがおすすめです。買うときは5kgよりも2kg程度のサイズのものを選ぶのがいいですね。精米日をチェックして、新しい米袋が上に積まれているお店で買うようにしましょう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギックリ腰の予防に読書?正しい知識を得る。「腰痛」について考えない、脳を引き離す。反対にそる、安静にしない。

2017-07-24 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170723-00022465-president-life
イチかバチか、腰を後ろに反らしてみる

 「すっごい痛いし、すっごい勇気いるけど──」

 ある日テレビをつけると、明石家さんまさんがご自身のギックリ腰を、一瞬で治したというお話をされていた。

 「ギックリ腰、治してん。なった瞬間、治してん! 」

 本を入れた重い段ボールを持ち上げようとしたとき、「ギクッ! 」と腰にきてしまったというさんまさん。次の瞬間、イチかバチか、「わああああー」叫びながら腰を後ろに反らしたらしい。

 「ほんだら、あれ……? 」

 なんと痛みは消えてしまったという。「すごい!  さんまさん天才! 」。私はテレビの前で思わず叫んだ。だって、それは最新の腰痛研究からすると「正解! 」といってもいい方法だから。おそらくそんなことはご存知のないさんまさんが、直観で判断し、行動に移し、自分で解決したところがすごいではないか。

■安静にすれば再発する可能性が高くなる

 ギックリ腰になったことのある人ならわかると思う。アレが、どれほど痛くて、どれほど動けないか。腰を後ろに反らすなんて、とんでもない。そんなことができるギックリ腰など、もともとたいしたことがなかったのではないか?  そう思った人がいたとしても無理はない。

 この25年、世界では腰痛に関する研究が飛躍的に進んでいる。長い間、腰痛といえば、骨や関節、椎間板や靭帯、筋肉など、腰の部分的な「損傷」だと思われてきた。ところがさまざまな研究により、「慢性の腰痛」は、「腰の問題」というよりは、「脳」そして、その「脳」と「心理社会的要因」との関連が強いということがわかりはじめている。

 「急性腰痛」、つまりギックリ腰に関しては、「安静にすれば痛みが長引き、再発する可能性が高くなる」ことがわかっている。

 2011年に行われた調査によると、ギックリ腰の発症後、3カ月以上の痛みが続いたのは、安静にしていた人では3割、できるだけ動いた人ではゼロ。2回以上再発した人は、安静にしていた人で約5割、できるだけ動いた人は2割程度という結果が報告されている。(出典:Matsudaira K et, al . Ind Health 49.2011)

 激痛なのに、簡単に治る……この治し方、アレに似ている。そう、「足がツったとき」とおんなじではないか。ふくらはぎがぎゅーっとツったとき、足首をもって反対側に曲げれば一瞬で痛みは消える。ではもし、ギックリ腰も筋肉の一過性の過緊張だとしたら……。

 ──腰を後ろに反らせば治るのでは? 


■治したければ、「腰痛」について考えなければいい

 世界の腰痛診療ガイドラインの勧告によると、現時点でもっとも信頼度の高い腰痛の治療法は「認知行動療法」と「運動」だ。

 ──運動ならまだわかるが、「認知」がどう関係するのか? 

 ここで、よく考えてみよう。

 ──まず、「痛み」はどこで感じているのか?  

 そう、それは「脳」だ。どれだけの大けがをしたとしても、神経がその信号を脳に届けなければ「痛み」は発生しない。脳の「痛み関連領域」の興奮の強さが痛みの強さだとすれば、脳が興奮すればするほど痛みが強いといえる。

 脳は「考えたり」「イメージしたり」「予想したり」することでも興奮する。だから、「腰痛」を治したければ、「腰痛」について考えなければいいのだ。


 同じように、腰痛についての心配や不安、恐怖心がある限り、朝から晩まで腰痛のことを警戒してしまうことになり、痛み関連脳領域を興奮させ続けてしまう。また、「脳」には過剰な興奮を鎮めるシステムが備わっているのだが、このブレーキの役目をはたす細胞は、不安や恐怖で委縮してしまうこともわかっている。

■本を読むだけで腰痛が改善する

 ──では、警戒心をもたないためにはどうすればいいのか? 

 それは難しいことではない。「恐い」と思う代わりに、「安心」できればいいだけの話。

 しかし、「安心」するためには、正しい知識が必要となる。そのための最適な方法が「読書療法」といわれている。これは実際にアメリカ内科学会とアメリカ疼痛学会の最新の腰痛診療ガイドラインでも強く推奨されている。

 ──なぜ、本を読むだけで腰痛が改善するのか? 

 それは、本を読むことで最新の正しい知識を得ることができれば、腰痛への恐怖心が消え、結果的に安心を得ることにつながるからだ。

 腰痛は恐くない。たとえものすごく痛くても、ほとんどの場合、腰ではそうたいしたことは起きていない。そもそも、急性の腰痛は放っておけば自然治癒するもの──そんな正しい知識があるかないかの差が、その後の経過に大きな影響を及ぼしているのだ。

■腰痛は「安全」だと考え方を変える

 本気で腰痛とさよならしたい人は、まず科学的根拠に基づいて書かれた本を読むことをおすすめする。腰痛が恐くなくなることこそが、腰痛改善への近道だからだ。

 今日現在、腰痛に対して、なにをすればいいかはもうわかっている。腰痛は「安全」だと考え方を変え、「勇気」を持って身体を動かすこと。これが現時点で、世界最高の腰痛改善法であり、もはやそこに腰の「治療」は必要ない。

【関連記事】
  • 「恋をする」と腰痛がよくなる科学的理由
  • ほとんどの椎間板ヘルニアは腰痛と無関係 「椎間板ヘルニアが原因」は全体の3%程度 。

    「腰が悪いという思い込みが、腰痛をつくる」

  • 「実はそれ誤診かも」よくある症例[頭・顔・上半身編] http://president.jp/articles/-/15629?page=2
  • ▼白髪が増えた→年のせい?
    実は……悪性貧血
    「白髪は加齢だけが原因ではない。急に白髪が増え、足もしびれるという50代女性を検査したところ、赤血球一個一個が大きい悪性貧血だと判明。そのままでは死に至ることもあるが、ビタミンB12の注射一発でよくなる。いまでは髪もかなり黒くなった」(鈴木)
  • 「つま先歩き」で腰の痛みが消える http://president.jp/articles/-/12061
  • つま先歩きは、健康を支える筋肉・遅筋繊維(赤筋)を鍛える運動です。基礎運動として優れているだけでなく、腰痛のような中高年の方に多い悩みにもピンポイントで効くのです。
  • また、つま先歩きをしようとすると、自然と姿勢が良くなります。
  • 腰痛を防いだり、改善するためには腰の筋肉を適度に刺激することが大切なので、30分程度は速足で歩きましょう。

    速足の目安は男性では1分間に100メートル以上、女性は80メートル以上歩くこと。

  • 30分間の速足歩きの中に30秒ほどのつま先歩きを2~3回取り入れていただければ十分です。

    軽い腰痛ならこれらの歩き方を始めて1ヶ月で効果が出ます。重い腰痛でも半年続けると大きく改善しますので、ぜひ、根気よく速足歩き+つま先歩きを続けてください。

  • 腰痛が消える究極のマッサージ法 http://president.jp/articles/-/11975
  • つまり、腰を動かし過ぎたために起こる腰痛の改善には休息が最も効果的なのですが、腰を動かさないことが原因の腰痛の退治・改善には、逆に腰の部分を動かす運動が効果的です。
  • 実は歩行中は左右の足に体重が移動するたびに左右の腰の筋肉が収縮と弛緩を繰り返します。筋肉が収縮すると毛細血管が圧迫され、血管内の疲労物質が静脈に押し出されます。逆に筋肉が弛緩すると毛細血管が開き、そこに新しい血液が動脈から流れ込みます。

    つまり歩くことは同時に、自分で腰の筋肉をマッサージしていることになるのです。

    実は歩行中は左右の足に体重が移動するたびに左右の腰の筋肉が収縮と弛緩を繰り返します。筋肉が収縮すると毛細血管が圧迫され、血管内の疲労物質が静脈に押し出されます。逆に筋肉が弛緩すると毛細血管が開き、そこに新しい血液が動脈から流れ込みます。

    つまり歩くことは同時に、自分で腰の筋肉をマッサージしていることになるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。