幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

高層階症候群に注意!6階以上の方の20.88%が死産&流産!O不動産など財閥系が情報隠蔽?

2013-10-29 | 医療、健康

高層階は、うつなど精神的に不安定になり、病気が多いと昔から言われていましたね。

人は、天の気、地の気と気を自然に貰っていますが、地の気を少ししかもらえなくなることからバランスが崩れてしまうことも考えられます。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.htmlから

 

マスコミが報道しない高層階症候群に要注意!6階以上に住んでいる方の20.88%が死産&流産!三井不動産などの財閥系が情報を隠蔽? 

高層ビル
高層ビル / shibainu

日本のマスコミは全く報道していませんが、高い場所に長時間滞在するのは非常に危険です。平成5年に当時の厚生省が「厚生省心身障害研究 平成5年度研究報告書」という資料を発表しました。

この資料には妊婦に関する研究調査結果がまとめられており、東海大学医学部講師の逢坂文夫氏が発表した「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」によると、「流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加」と記載されています。

しかも、逢坂氏はその後も継続的にデータの収集活動を行っていますが、いずれでも同じような結果になっているのです。これは海外で「高層階病」と呼ばれており、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して、何らかの規制が設けられています。

例えば、イギリスでは、育児をしている世帯は4階以上に住まないように法規制されており、「高層病」という病気の存在すら認知されていない日本とは、かなり大きな差があると言えるでしょう。
日本にはそこら中に高層マンションが並んでいますが、それだけ多くの方が「高層階病」になっているかもしれないということです。

日本の不動産産業というのは、三井不動産を筆頭とする財閥系や銀行、広告業界などが絡んでいます。彼らは自分が持っている不動産の価値を維持するためには何でもすると言われ、福島原発事故などでは政治家に対して相当な圧力を加えたというような話があるほどです。

つまり、このような不動産を大量に持っている大財閥が不動産が売れなくなるのを防ぐために、裏からマスコミを動かしているかもしれないということなのです。原発問題とも似たような構図になっていますが、日本の少子高齢化を本気で改善しようと思っているのならば、まずは高層階病などの隠された病気を減らすべきだと私は思います。


☆住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について
URL http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf

kousoubyou102101.jpg
kousoubyou102105.jpg
kousoubyou102102.jpg
kousoubyou102106.jpg
kousoubyou102107.jpg

☆マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
URL http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

引用:
次々と建設される超高層マンション。住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

このほど『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。

医学的な正式診断名ではないが、高層階に住むことによって生じる各種病気を、便宜上、この記事においては「高層階病」と名付ける。逢坂氏は、この高層階病について、横浜市内の3ヶ所の福祉保健センターを対象に、16年以上にわたって継続的に調査を続けている。
◇想定外の調査結果から始まった
―――高層階病の研究を初めて発表したのはいつ頃でしょうか。

 高層階の住居の健康被害についての研究発表をしたのは1994年です。「厚生省心身障害研究 平成5年度研究報告書」(現在の厚生労働省は当時厚生省)に「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」のタイトルで私が研究報告しました。

 横浜市の3つの福祉保健センター(当時の名称は保健所)において4ヶ月健診を受けた母親の中で、第一子のみを出生した人だけを対象に行いました。このときの調査の母数は461人でした。

 流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加していました。その後継続的な調査を行い追加データを取っていますが、ほぼ同じような割合で推移しています。
:引用終了

コワ~い高層マンションの話


コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1)


高層マンション症候群(シンドローム)(祥伝社新書224)


病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙の技術が日用品に応用:「折り紙」ヒントにカヤック開発、収納便利で運びやすくなど

2013-10-29 | 徒然なるままに

折り紙が注目、応用されているようですが、三重桑名の方で、古くから一枚の折り紙から連鶴を折るとかがあって、私も教えて頂き、キューバの文部大臣に賞を戴く時に、輪になった連鶴をプレゼントしました。作品を収蔵して頂いた博物館の館長には、色紙に貼った変わった折り紙。

陶磁器で、折り紙のように鶴とかを折って焼く、なんていうのもあって、催しで普通の人も折ったのが焼けたりして、日本の先人の知恵 折り紙も、応用されているようです。

「折り紙」ヒントにカヤック開発、収納便利で運びやすく

CNN.co.jp 10月25日(金)9時0分配信

(CNN) 17世紀に発達したといわれる日本の伝統の折り紙が、世界各地でパッケージデザインや数学などの世界に影響を与えている。最近では折り紙を応用した折りたたみ式カヤックも登場した。

「オル・カヤック」と名付けたこの作品は、米カリフォルニア州のデザイナー、アントン・ウィリス氏が制作した。1枚のポリエチレンシートでできた船体は、パドルも含めて全体を折りたたみ、大型スーツケースほどの大きさに収めることができる。車のトランクに入れて運んだり、自宅のクローゼットに収納することも可能だ。

ウィリス氏は、折り紙の科学について解説した雑誌記事に着想を得て、数年前に折りたたみ式カヤックの設計に着手。サンフランシスコのアパートに転居して、倉庫で組み立て作業を進めた。「折るという技術を使って新たに素晴らしいことをやっている人たちの記事を読み、紙のように折りたたむことができるカヤックを作れないかと思いついた」と同氏は話す。

材料の2層プラスチックは折り目を作って折りたたみやすくした。船体の上部にある唯一の継ぎ目は防水性のゴム製シールでふさいで浸水を防いでいる。開いた時の全長は約3.7メートル、幅は約60センチ。折りたたむと84センチ×74センチのコンパクトなサイズに納まる。

資金調達には一般から小口の出資を募るクラウドファンディングを利用し、初日で目標額に達したという。「キャンペーン開始当初の目標は8万ドル(約790万円)の調達だったが、5時間半でその目標を達成した。夢のような日だった」とウィリス氏は振り返る。

折りたたみ式の乗り物はこれまでにもさまざまな製品が開発されてきた。1979年に発明された折りたたみ式自転車「ブロンプトン」は、都市部での通勤などに利用する人に愛用されて世界的なヒット商品となった。一方、折りたたみ式スクーターの「レイザー」は一時的なブームを巻き起こしたものの、その後は売り上げが落ち込んだ。

折りたたみ式小型飛行機の「ICON」は、手ごろな大きさや価格を売り物に「飛行改革」を起こしたい考え。今年3月にスイスで開かれたジュネーブ自動車ショーには、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発にかかわった折りたたみ式自動車「ヒリコ」が登場した。年内には生産が開始される予定だ。

◆折り紙とデザイン、折り紙と数学
[映像]カヤックを折りたたむ様子を見る - CNN.co.jp(10月14日)
旅グッズ、畳んで美しく 折り紙式椅子、バッグ、帽子…… - 朝日新聞デジタル(2011年6月20日)
“折り紙”をヒントに、世界初の「宇宙ヨット」を開発 森 治 氏 - アットホーム「こだわりアカデミー」(2011年6月号)
潰れて強度が増す「ミウラ折り」の不思議 三浦 公亮 氏 - アットホーム「こだわりアカデミー」(2007年10月号)
数学という力 Power of Mathematics -- 折って1回切るだけで… - 朝日新聞グローブ(2010年2月1日)

◇日本の伝統、折り紙
・ [用語]折り紙 - Yahoo!百科事典
おりがみについて - 日本折紙協会
おりがみの歴史 - 日本折紙協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正ダウンロード違法化1年経過してもCD売上減少!アニソンだけは売上増!音楽業界からアニメへ人材流出?

2013-10-29 | Music

アニメ、アニソンは、余り知りませんが。

TVとのタイアップで、根強いファンがいて、アニメの場合はそのグッズも購入するので、CDも必ず売れるということではないでしょうか。

普通の音楽ならば、持ち歩いて聴いたりだからほしい曲のダウンロードでいいので、CDを買わなくてもいいけれど。

音楽業界は、CDが売れなくなって、CDよりもライブで稼ぐというのがありましたが、今は、娯楽が沢山あって、ライブも余り行かない人が多くなって、一部を除き、ライブも客が入らなくなってきているようで、ますます苦しくなってきています。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1112.htmlから

不正ダウンロード違法化から1年が経過しても、CDの売上は減少!一方、アニソンだけは売上増!音楽業界からアニメへ人材流出?  new!!

Color Spectrum CD Reflection
Color Spectrum CD Reflection / Todd Binger

音楽業界の強い後押しなどがあったことから、昨年に違法ダウンロード規制法が開始されましたが、それから一年以上の歳月が経過してもCDの売上が回復する傾向は全く見られません。CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは前年比でマイナス7%の減少となり、「逆に違法ダウンロード規制法が市場の縮小させている」という指摘も出ています。

実際、「ユーチューブなどで良い音楽を聞いてからそれを買う」という方も多数いることが確認されており、過度な規制が良い音楽と触れる機会を奪ったことは間違いないでしょう。
更に言えば、ここ数年ほど音楽業界は芸能業界と深い関係になっており、「良い曲を作る」ことよりも「良いタレント」や「良いアイドル」を生み出す方向に動いたことも音楽業界を一気に劣化させました。


☆【悲報】不正ダウンロード違法化から1年 音楽配信の売上は2割減、CDの売上は1割減
URL http://fesoku.net/archives/6837576.html

引用:
「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。
警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。

一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
日本レコード協会の高杉健二常務理事は「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。違法ダウンロードについての啓発活動を続ける一方で、良い音楽を作り、サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
:引用終了


つまり、CDというのは音楽を売る仕事だったのに、気が付いたら歌手を売っていたという感じです。もちろん、音楽業界で成功して他にも進出することは悪いことではないのですが、メインである音楽の方が手抜きになってしまっては本末転倒。
それこそ、本業を放置してパチンコやギャンブルにハマっている方と同じだと言えます。

その一方で、今の音楽業界の中で売上が急増している分野があります。それは「アニメソング」です。最近のCD売上チャートを見てもアニメソングが上位に多数食い込んでおり、凄い時にはランキング上位の大半がアニソンになる時もあります。


☆アニメソングが席巻、音楽チャート 変わる業界地図
URLhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10028_Q3A011C1000000/

引用:
 CD不況が長引く中、ヒットチャートで存在感を放っているのがアニソンや声優アーティストの作品。
最近は新規参入が再び増加しており、レコード業界の勢力図に影響を与えそうなパワーを持ちつつある。

 数年前からアニソンや声優アーティストの作品が、CD市場で重要な位置を占めている。象徴的なのが
CDシングルのランキング。今年に入り34週過ぎた時点で、オリコン週間シングルトップ10にアニメタイアップの
シングルが入らなかったのは1週のみ。J-POP系のアーティストを除いて、アニソン系の作品に絞っても、
トップ10に1作品も入らなかったのは7週だけだ。

 アニソン市場はタイアップ先のアニメ作品がヒットしたり、曲自体のクオリティーが高ければ、
ヒットを望みやすい。「アニメファンの思いをくみ取り、いくつかある方法論に従って制作すれば、
ある程度はさばける数が見える手堅い分野」(アニメ業界関係者)との見方もある。
:引用終了


私も色々とアニメソングを買っていますが、AKBやジャニーズなどと比べると音楽の質が全く違い、昔に似た感じの良い曲やインパクトのある曲が非常に多いです。

例えば、アニメ空の境界で結成されたKalafina(カラフィナ)やマクロスフロンティアで人気が出たMay'n、クラナドなどのアニメソングを歌ったLia。これらの方々に匹敵するほどの歌を歌える一般の歌手は中々いません。

一昔前ならば、宇多田ヒカルのような凄い方もいましたが、今はこのような凄い方が普通の音楽業界からは出てこないのが現実です。


☆Kalafina oblivious (空之境界 第一章片尾曲)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/ERWbYSh3IGc" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆【高音質】CLANNAD AFTER STORY OP 『時を刻む唄』FULL 歌詞付き
<iframe src="//www.youtube.com/embed/E3wWC6Cfikg" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

☆マクロスF May'n Live
<iframe src="//www.youtube.com/embed/yBLYzESrEPM" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>


アニメというのは「声」を一番重視する業界なので、自然と歌が旨い人が集まったのだと私は考えています。そして、それに拍車をかけたのが音楽業界による一部のアイドルやタレント持ち上げです。歌手も売れなければお金を稼げないわけで、音楽業界が支援してくれないのならば、声を活用できる他の業界に移動するのは至極当然です。

その結果、普通の音楽業界からは有能な歌手が消え、声優という手段もあるアニメ業界の方に優秀な方が集まり、今の状態になりました。
音楽業界がこの事に気が付いて改善をしない限り、有能な歌手はドンドン減少し、アニメ業界が大きくなるでしょう。アニメというのはアニメ本編と連動して歌に強い意味を持たせることも出来るため、この差は更に広まると私は思います。

私としてはそれでアニメ業界が大きくなれば嬉しいのですが、ミュージックステーションのような大手マスコミ系列はアニメ業界を敵対視している傾向が強いため、これが変な方向に動く可能性もあるかもしれません。
自民党の連中が、「マンガやアニメも児童ポルノ改正案の対象に」と言い出したのはその徴候であり、今後も注意が必要です。


☆児童ポルノ禁止法改正案・「単純所持」を違法化することの意味とリスク
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/Wl727iE8rvo" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>


誰が音楽を殺したか? (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.1))


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。