鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

かごしま国体「アーチェリー」

2023-10-15 | イベント

かごしま国体のアーチェリー競技を見に行きました。

 

会場のふれあいスポーツランドです。イチョウが色づき始めていました。

 

アーチェリー競技会場です。

 

左が成年男子、右が少年男子です。

 

成年男子の競技。全員が一斉に、70m先の的に矢を放ちます。

応援の掛け声や歓声はなく、静かな中で競技が行われます。

 

矢を射る選手たち。肉眼では的の矢は見えず、誰が勝ったのかはわかりません。

 

望遠鏡は、選手が的に刺さった矢を確認するためのようです。

 

矢を射り終わったら、的に行って確認します。

 

こちらは少年男子の競技です。

 

順位や点数はボードで確認します。

アーチェリー競技を生で見たのは初めてです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の河原

2023-10-14 | 風景

鹿児島市の秘境であり、桃源郷とも言われる火の河原へ行きました。

川辺ダム上流から、万之瀬川左岸の支流をさらに上流へ行ったところにあります。

 

火の河原の流域です。元は水田地帯だったと思われますが、ほとんど休耕田になっています。集落は左にあります。

 

火の河原集落の道路です。左は小学校跡。

 

鹿児島市立福平小学校火之河原分校跡です。

 

校庭と校舎。

ここは、江戸時代から製鉄が行われていました。砂鉄は、喜入前之浜から人力や馬で運搬しました。

製鉄には大量の木炭が必要で、広葉樹がたくさんあることが条件でした。このため「火」は製鉄や製炭を意味します。

 

校舎。明治44年創立、昭和51年閉校です。

砂を何回も水洗いしたり、ふいごの動力に水車を使用するため、「河原」である必要がありました。

 

二宮金次郎像。

 

校舎の中にある昭和50年の賞状。時が止まったかのようです。

 

校庭のイチョウとモミの木。

 

集落を散策しました。立派な墓があります。

 

このお宅は人が住んでいます。廃屋も多いです。

 

さらに上流へ行きます。

 

アサガオが咲いていました。

 

田んぼの多くは休耕田になっています。ここは、若いミカンの木を植えています。

 

耕作している田んぼも少しあります。猪除けがあります。

 

振り返って集落を望む。緑に埋まっているようで、まさに秘境といえるでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田堂園供養塔群

2023-10-13 | 史跡

前回鹿児島市川田町にある、川田氏を祀る川田神社を紹介しましたが、川田氏に関する史跡をもう一つ紹介します。

 

川田神社の上流右岸側に川田堂園供養塔群があります。

 

多くの石塔が並んでいます。中世の頃、川田は川田氏の始祖比志島盛資(もりすけ)が領していました。

 

これらの供養塔群は、盛資が父や祖父の菩提を弔うために建てました。

 

立派な五輪塔(一番上は欠如)。

 

三層塔が二つ並んでいます。

 

後ろの三層塔。

 

石祠。

 

梵字が刻まれた石塔。

 

中世の四面梵字の角石塔。永仁五年(1297年)の文字が刻まれており、ここの供養塔群の手がかりを知る貴重なものだそうです。

 

五輪塔群。

ここには様々なタイプの石塔があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田神社と南方神社

2023-10-12 | 史跡

前々回の鹿児島市川田町の川田橋から、左岸の道を上がって行きます。

 

川田神社です。

 

鳥居の先の左にある八神石祠。

 

川田神社社殿。川田義朗を祀る神社です。

 

神社の左奥に、川田氏累代の墓石塔群があります。

 

様々なタイプの立派な墓石塔が並んでいます。刻まれた文字は、隋・唐の正しい楷書の品格を持つものだそうです。

 

宝篋印塔です。

 

少し変わった石塔です。

 

五輪塔群。

 

川田神社の隣に村社南方神社があり、鳥居の両側に破壊された仁王像があります。

 

右の仁王像。

 

左の仁王像。

 

杉やヒノキに囲まれた社殿。かごしま自然百選に選ばれています。

 

イヌマキの大木です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごしま国体「スポーツクライミング」

2023-10-11 | イベント

かごしま国体のスポーツクライミングを見に行きました。

 

会場は南さつま市加世田です。

 

会場の加世田ドーム。

 

砂像。加世田は砂像の町です。

 

会場内部。リードと呼ばれる競技です。

 

高さ12mの壁を登り、高さを競う競技です。上はオーバーハング(前傾)しています。

 

命綱を次々に引っ掛けて行き、ホールドと呼ばれる手がかり、足がかりで作られたルートを登って行きます。

 

逆さになって登る選手。

 

オーバーハングを登る選手。これが難しそうです。

 

トップまで登り切った選手。ここまで来れる人は少ないです。

 

隣はボルダリング競技会場です。

 

高さ5m、幅6mの壁に設定された4つの課題を、制限時間(5分)以内に登ります。

 

トップにたどり着くのは難しく、途中で何回も落ちます。

普段見ることのない競技が見れるのも、地元開催ならではです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田橋と水車跡

2023-10-10 | 石橋

鹿児島市川田町の川田橋を紹介します。

 

下流から見た川田橋。川は、甲突川の支流川田川です。手前は桜で、花との組み合わせもきれいでしょう。

 

下流左岸より見る。

 

上流左岸より見る。甲突川水系に架かる唯一の2連アーチ橋です。

 橋長:18.7m

 幅員:2.84m

 架設年代:明治34年1月4日

 

左岸アーチ部。アーチは二重になっています。

 

右岸アーチ部と水切り部。

 

右岸より見る。現役の石橋です。

 

橋から上流を望む。この上流に川田轟滝があります。

 

左岸にある架橋記念碑です。

 

右岸にある川田橋架橋記念碑と猿田彦大神の石碑。

 

橋の上流左岸に、立派な石倉のお宅があります。

 

家の裏(上流側)に水車跡があります。立派な鉄製の水車で、歯車も残っています。滝の上流から導水しており、その水路もあります。

骨粉製造に使っていたようですが、いつまで使用していたのかは不明です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正円池と亀原池

2023-10-09 | 水辺の風景

日置市吹上町の正円池と亀原池へ行きました。どちらも吹上砂丘によって陸側に形成された池です。

 

海側(砂丘側)から見た正円池。

 

松と池。

 

木の間から池を望む。

 

木橋がありますが、通行止めになっています。

以前、ここにはホテイアオイの群落がありましたが、数年前からなくなっています。

 

以前撮影したホテイアオイの群落です。池を覆い尽くすほどでした。

 

正円池の北にある亀原池を海側から見たものです。

 

左を望む。

 

右を望む。ここのホテイアオイもなくなっています。

 

水路から落ちる小さな滝。

 

池の奥を望む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒミツキチHIDEKICHI

2023-10-08 | 食べ物

吹上の町にあるヒミツキチHIDEKICHIで昼食を食べました。

 

古民家をリノベーションした隠れ家のようなカフェ・レストランです。

 

福田秀吉像。ガソリンスタンド経営やガス販売をされていた方の家で、店名のHIDEKICHIはこれからとっています。

 

庭です。

 

中には立派なテーブルと椅子があります。元からあったものと思われます。

 

案内された席です。

 

庭を眺めながらいただきました。

 

殿様御膳(1100円)。エビフライ、ハンバーグ、魚フライで、ご飯は雑穀米です。

 

魚フライランチ(1000円)。

コーヒーなど、飲み放題です。

 

雑貨の販売もしています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤木場淵

2023-10-06 | 水辺の風景

日置市吹上町の藤木場淵へ行きました。

 

藤元の県道谷山伊作線に案内板があり、ここから川へ下ります。

 

河床に下りました。下流を見たもので、溶結凝灰岩が広がっています。

 

上流を望む。この淵には、ウナギ、山太郎ガニ、テナガエビなどが生息しているそうです。

 

複雑に浸食された岩。地元では「山の神」、「川の神」として大事にしているそうです。

 

下流の流れです。

 

右岸の岩から湧水があります。

 

湧水は、割れ目を伝って流れています。

 

積み重なった巨石。

 

巨石に囲まれた淵。

 

早瀬です。

 

早瀬の上流を望む。

残暑厳しい日でしたが、しばし暑さを忘れました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドのヒガンバナとホテイアオイ

2023-10-04 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。鹿児島国体のアーチェリー競技が行われるところです。

 

桜島が見えるサッカー場。

 

上流の池です。

 

池のほとりにヒガンバナが咲いていました。

 

白いヒガンバナ。

 

黄色いヒガンバナ。

 

ホテイアオイの群落があります。

 

ヒガンバナとホテイアオイ。

 

涼しげな青で、中心が黄色です。別名ウォーターヒヤシンス。

 

ヤマモミジとせせらぎ。紅葉の頃はきれいです。

 

下流の池では、子供たちがいかだ遊びをしていました。

 

十月桜が咲いていました。

 

9月下旬から4月まで咲く桜です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする