goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

立神岩

2009-10-04 | 水辺の風景
枕崎のシンボル、立神岩を紹介します。


国道226号から遠くに立神岩を望む。
岬の先の尖った岩が立神岩です。


近くの火の神公園から見た立神岩。
ここで、映画「男たちの大和」のロケが行われました。


さらに近づいて、火の神プールの近くから見たものです。


立神岩のアップ。
高さ42m。
枕崎港の航海安全と大漁を祈願した守護神として崇められています。
枕崎には、立神小学校、立神保育園など、立神の名の付いたものがたくさんあります。


近くに、戦艦大和沈没の慰霊碑があります。
慰霊碑までの献燈の石灯籠。


わずか17歳で戦死した人もいたんですね。


殉難鎮魂之碑。


横にある乙女像。


大和は、この沖合い200kmの海で沈没しました。
沈没地点から最も近い陸地として、ここに建てられています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 評論家 | トップ | 鹿篭麓(1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立神岩 (momomama)
2009-10-04 08:36:37
おはようございます。
立神岩は高さ42m。 大きいですね。
威厳があります。神様らしい・・・


沖合い200kmの悲しい歴史を
知ってか知らずか 海は穏やかですね。

昨日の月は ほんの少し長かったですね。
今日が満月ですね。


返信する
種子島にも (chiro)
2009-10-04 11:49:04
映画「男たちの大和」は観て涙を流しました。
沈没地点は、種子島の真西に当たり、このため種子島にも慰霊碑があります。

十五夜の夜には、鹿児島では綱引きや相撲をする習慣があり、昨夜、近くで相撲が行われていました。

今日は小学校の運動会ですが、素晴らしい運動会日和です。
子供が大きくなったら、運動会もありませんが・・・
今晩から天気が崩れるようです。
返信する
大和 (原人)
2009-10-05 21:45:29
戦争はダメです。どんな理由があるにせよ。
返信する
わが子と (chiro)
2009-10-06 13:24:11
原人さん

石灯籠の年齢を見ると、20代前半の若者がたくさん亡くなっています。
わが子と同年齢で、胸が痛みます。
返信する

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事