goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

新田山橋他

2017-09-30 | 石橋

大隅旅行で見た石橋を二つ紹介します。

 

新田山橋(しんでんやまばし)を右岸から見たものです。花房峡憩いの森は、橋を渡って左へ行くとあります。

 

上流右岸から見た新田山橋。バリバリの現役の石橋です。

 

上流左岸から見たものです。

 

近景。

 橋長:12.5m

 幅員:3.94m

 架設年代:大正14年

 

石橋から上流を望む。川は安楽川で、水量が豊富です。

 

安楽川を下流へ行きます。現道橋から下流の大久保橋を見たものです。

 

右岸から見た大久保橋。現役ですが、通る車はほとんどないと思われます。

 

大久保橋から下流を望む。

 

河床に下りました。下流から見たものです。

 

近景。

 橋長:10.9m

 幅員:3.45m

 架設年代:不詳

 

左岸部。

 

左岸に、石畳を敷いたような岩がありました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花房峡憩いの森 | トップ | 牧野の田の神他 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大久保橋 (momomama)
2017-09-30 14:31:22
こんにちは。
すっきりしていいですね。
でも上の重量に耐えられるとは石橋の構造って
素晴らしいですね。

新田山橋も現役で アーチが高いですね。
何より水の勢いがすごい。。。

>石畳を敷いたような岩がありました。
これ 岩なんですかびっくりですね~
自然なんでしょうね~ 怖いくらいの造形ですね。

下の記事の
>橋の下流左岸から落ちる滝があります。
何だか滝らしくない 岩伝いに這うような大人しい滝ですね。
返信する
ミニ高千穂峡 (chiro)
2017-09-30 16:31:54
momomamaさん

こんにちは。
大隅の石橋は、久しぶりに訪ねました。
末吉は、めったに行かないところです。
立派な石橋に二つも会えてよかったです。
新田山橋は、キャンプ場に行く大事な橋です。

岩の模様、ほんとに石畳のようできれいでした。
自然の造形はすごいですね。

花房峡、他にも遊歩道があって、滝やミニ高千穂峡のような渓谷があるそうですが、台風の後で通行止めになっており、残念でした。
返信する
Unknown (元単身赴任ミドル)
2017-10-01 21:05:26
こんばんは。

最後の写真は、珍しい岩ですね。
こんな岩があるのです!
今日の風景も、いいものばかりですね~
返信する
自然の造形 (chiro)
2017-10-01 21:44:11
元単身赴任ミドルさん

こんばんは。
きれいな石畳のような岩でした。
自然の造形は素晴らしいですね。
石橋もよかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

石橋」カテゴリの最新記事