goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ノイバラ

2008-05-11 | 植物
野山で見かけた花です。

♪童は見たり、野中のバラ・・・
山道を歩いていると、ノイバラが咲いていました。
野バラのことですね。


ノイバラ(野茨)バラ科
棘のあるつる性の植物で、大きくなります。


ノイバラのアップ。
園芸種のバラもきれいですが、自然の野バラも清楚で素朴できれいです。


ガクウツギ(額空木)ユキノシタ科
小さな花が両性花で、その周りに3~5枚のガク片を持つ、大きな装飾花が咲いています。
白い蝶々が舞っているような花です。


シラン(紫欄)ラン科
山道の道路脇に咲いていました。
野生種か、園芸種が野生化したものと思われます。


エゴノキ(エゴノキ科)
棚状の枝いっぱいに白い花をつけています。
植物体に、有毒物質のサポニンを含んでおり、その味が「えぐい」ため、エゴノキという名がついたそうです。
植栽としても植えられます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日向夏 | トップ | 皇徳寺跡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momomama)
2008-05-11 09:50:53
♪清らに咲-ける そのいーろ愛ーでつ
あーかーず ながーむ

とっても可愛いですね。。
さくらがバラ科ってことがよく分かりますね。

>自然の野バラも清楚で素朴できれいです
とってもよく分かります。。
少女のようです。。大好きです。。

chiroさんのおかげで 最近道端の小さな花が見えるようになりました。  
今まで見えてませんでした。
返信する
少女のよう (chiro)
2008-05-12 21:43:20
続けて歌ってくださり、ありがとうございます。
華やかな園芸種のバラもいいですが、野バラは飾り気のないところが好きです。
野山を歩いていて、こんな花に出会うとほっとする気がします。
>少女のようです
ほんとにそんな感じですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物」カテゴリの最新記事