鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

精矛神社

2009-02-19 | 史跡
島津家の殿様の中でも、17代島津義弘は幕末の名君島津斉彬の次くらい有名です
秀吉の朝鮮出兵のときの活躍や、関が原の戦いでの敵中突破(島津の退き口)は、今に至るまで語り継がれています。
妙円寺参りや加治木のクモ合戦は、義弘ゆかりの祭りです。
義弘は、1619年、85歳で没するまでの12年間を加治木で暮らしました。


加治木町日木山に島津義弘を祀る精矛(くわしほこ)神社があります。
日木山川左岸で、日豊本線のやや北です。
ここに、石造りの史跡がいろいろありますので見ていきましょう。


丸に十の字の石灯籠。

鳳山和尚が、文禄・慶長の役のとき、朝鮮から持ち帰った石臼と手水鉢があります。
略奪ですね。


石臼。


手水鉢。
下に丸い穴が開いているものは初めて見ました。


小さいながら、石橋もあります。


唐獅子。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝之神浄水場 | トップ | 桜島昭和火口 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
唐獅子 (momomama)
2009-02-20 07:04:04
おはようございます。
丸く刳りぬかれた手水鉢も石臼も
珍しいんですが。。

唐獅子の・・・生まれたてのような唐獅子の
可愛らしいこと。。。
赤ちゃんなんでしょうか?
そう見えませんか?
とっても今まで観た唐獅子と
趣が違う気がします。。。

石橋も可愛らしいです。。

珍しい史跡を見せて頂きありがとうございました。
返信する
幼さが (chiro)
2009-02-20 20:50:15
言われるまで気がつきませんでしたが、そういえば唐獅子の表情は、どこか幼さがあって、赤ちゃんのようですね。
表情がリアルだと思います。

私は、穴のあいた手水鉢が珍しかったです。
朝鮮では、このようなものが造られているんでしょうか。

石橋は、水のないところにあるんですよ。
実用というより、飾りものでしょうか。

返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事