goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

網掛川源流を訪ねて(3)

2014-04-28 | 源流を訪ねて

網掛川と宇曽木川の合流地点から、網掛川本流を上流へ行きます。

 

春日橋から上流を望む。右は加治木中学校、橋は国道10号の橋です。

 

春日橋の右岸に春日神社があるので寄りました。

 

鳥居の前の仁王像。阿像のみで、吽像はありません。廃仏毀釈で、破壊されたのでしょう。

 

春日神社社殿。クスノキの新緑がきれいでした。

 

境内の手水鉢。天明六年(1786年)九月吉日の文字が刻まれています。

 

龍門橋を下流から見る。

 

龍門橋から下流を望む。橋は九州自動車道の橋です。

 

龍門橋から上流を望む。

 

さらに上流へ行き、龍泉橋から上流を見たものです。左の建物は龍門滝温泉です。

正面の山に、日本の滝百選の龍門滝があるので、次回訪ねます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網掛川源流を訪ねて(2) | トップ | 網掛川源流を訪ねて(4)龍門滝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
仁王象 (momomama)
2014-04-28 17:30:14
chiroさん こんにちは。
鹿児島の仁王像は、ホントに素朴で
ホンワカしていますよね。
吽像ないのは残念ですね、でも阿像だけでも残ったから想像することができます。

ぐんと川幅もせまくなった網掛川
階段状の堰・・・
遠賀川では鳥がいるけど そういえば鹿児島では川に鳥がいませんね。。
返信する
鳥の写真 (chiro)
2014-04-28 18:19:23
momomamaさん

仁王像は、1体でも無傷で残ったからよかったです。

鹿児島の川にも、鳥はいるんですが、写真を撮るのが難しいです。
バードウォッチング用の望遠レンズが必要だし、近づくと逃げるし・・・
それに私は鳥に詳しくないので、鳥の写真は少ないです。
詳しくなったら、楽しみが増えるんですがね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

源流を訪ねて」カテゴリの最新記事