goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

内之浦宇宙空間観測所

2018-05-10 | 風景

肝付町の内之浦宇宙空間観測所に行きました。

 

入口で手続きをして入ります。

 

車で進むと、パラボラアンテナと右の施設があります。

 

前の写真の近くから見た風景です。ロケットの模型が見えます。

 

左に見えるのは、ロケット整備塔です。

 

敷地内で一番高い衛星(ほし)ケ丘展望台へ行きます。

 

途中から見た内之浦の町です。

 

衛星ケ丘展望台のパラボラアンテナです。

 

衛星ケ丘展望台。

 

展望台からの眺め。

 

最初に見たパラボラアンテナです。

 

ロケット整備塔。

 

3枚目の写真に見えるロケットの模型。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道隆寺跡 | トップ | 唐仁古墳群 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (蓮の花)
2018-05-10 15:12:22
以前、ロケットの打ち上げは主に内之浦でしたね。
内之浦はロケット関連の街だと聞いた事があります。
返信する
iテレビだと・・・ (momomama)
2018-05-10 17:14:41
こんにちは。
ロケット打ち上げも 宇宙も 夢の話ですが
こういう場所に立ったら 実感できるでしょうね。

ここ夜はきっと満天の星でしょうね。
子供の頃に見た 空いっぱいの星が 見たいですね。

今日たまっていた仕事が一段落し ホッとしています。
返信する
はやぶさ (chiro)
2018-05-10 17:55:22
蓮の花さん

こんにちは~
ここは、以前は東大の施設でしたが、今は国の施設です。
大型ロケットは、種子島から発射していますが、ここは比較的小型なロケットを発射しています。
はやぶさも、ここからでした。
返信する
お疲れ様です (chiro)
2018-05-10 18:00:52
momomamaさん

こんにちは。
ここは、種子島宇宙センターに比べると、ずいぶん小型です。
はやぶさが、ここから打ちあがりました。
夜は、星がきれいだと思います。
夜は入場できないと思いますが。

お仕事、お疲れさまでした。
お忙しいんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事