鹿児島市の慈眼寺公園へ行きました。
慈眼寺公園のネモフィラ畑です。
咲き誇るネモフィラ。満開でした。
澄み切った青空のようなネモフィラ。
和名はルリカラクサ(瑠璃唐草)です。
青い花の中に白い花が混じっています。
白いネモフィラ。
周りは新緑がきれいでした。
ネモフィラと桜。
ツツジとネモフィラ。
ソメイヨシノは散り初めでした。左奥はふるさと考古歴史館です。
鹿児島市の慈眼寺公園へ行きました。
慈眼寺公園のネモフィラ畑です。
咲き誇るネモフィラ。満開でした。
澄み切った青空のようなネモフィラ。
和名はルリカラクサ(瑠璃唐草)です。
青い花の中に白い花が混じっています。
白いネモフィラ。
周りは新緑がきれいでした。
ネモフィラと桜。
ツツジとネモフィラ。
ソメイヨシノは散り初めでした。左奥はふるさと考古歴史館です。
公園と言うことですから無料なんでしょうね。
大阪の舞洲にも咲いていますが入場料が
¥1500も要ります。
これはきれい!
気持ちよさそうな広場ですね。
こういうところを散歩すると、気持ちいいでしょうね!
こんにちは。
ネモフィラは、鮮やかな青がきれいですね。
ここは無料です。
入場料1500円は高いですね。
でも、スケールが違うのでしょうね。
こんにちは。
こんなに青が美しい花は、あまりないですね。
海の上を歩いているようで、気持ちいいです。
私も先日 近くの公園で 見ましたよ。
ソメイヨシノもそろそろお終いですね。
でも 窓から見える桜🌸🌸🌸🌸今年は長く楽しめました。
こんにちは。
ネモフィラ畑は、青い海の上を歩いているようです。
そちらにもあるんですね。
我が家の庭にも咲いています。
ソメイヨシノもそろそろ終わりですね。
今年は長く楽しめました。
何年か前に大阪舞洲のネモフィラを見に行きました
ブルーの綺麗だった事を思い出しました。
凄い沢山のネモフィラですね~
こんにちは。
ここは、鹿児島のネモフィラの名所です。
他ではあまり見ません。
澄み切った青空のような色がきれいですね。
大阪舞洲のネモフィラもきれいだったでしょうね。