goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

行人岳

2016-08-26 | 風景

長島の行人岳を紹介します。

 

長島と黒之瀬戸。橋は黒之瀬戸大橋です。

 

行人岳(393.6m)の山頂近くの駐車場。歌碑は、昭和53年の宮中歌会始め入選作です。

 花嫁の母とよばれて拍手わく中に花束うけつつゐたり 波戸内美佐保

 

駐車場からの眺め。八代海と天草の島々です。

 

手前の島は伊唐島、その向こうは獅子島、その右奥は御所浦島です。

このあと、伊唐島に渡りました。

 

右に目を移した風景で、八代海の向こうは出水や熊本県です。

 

駐車場から少し登った所に、石灯籠と不動明王があります。行人岳は山岳信仰の山で、修験道の聖地です。

 

前の写真の不動明王。憤怒の形相です。

 

石灯籠の道を山頂へ行きます。

 

鐘楼。

 

聖観音像。

 

山頂に石が積まれ、行人岳の看板があります。

次回は、伊唐島を紹介します。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忠元神社 | トップ | 伊唐大橋と伊唐島 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
不動明王 (momomama)
2016-08-26 15:59:44
こんにちは。
なんだか珍しいですね。炎のせいかな?

行人岳からの眺望素晴らしいですね。
 お天気でよかったですね。
御所浦島・・・天草に行った時に 標識? フェリーの・・・
観たことありますよ、
わー ホント 眺めがいい・・
長島町は出水市なんですね。。
返信する
合併で出水市 (chiro)
2016-08-26 21:15:07
momomamaさん

長島は、何回か行きましたが、行人岳は初めて行きました。
展望が素晴らしかったです。

伊唐島と獅子島は行ったことがありますが、御所浦島は行ったことがありません。
化石が出るようです。
長島は、市町村合併で出水市になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事