少し前、マリンポートかごしま(人工島)へ行きました。
左がマリンポート。陸との間に岸壁を新設する工事をしていました。
この岸壁に大型客船が寄港していましたが、コロナ以降はそれもありません。
向こうの工事が完成したら、接岸できる客船が増えるのでしょう。
岸壁から南を望む。
芝生広場と桜島。
ソテツ。
運動する若者たち。向こうの一番高いのが鹿児島県庁です。
外国人で賑わっていたターミナルも、シャッターが閉まって寂しいです。
松林を抜けて、東の護岸へ行きます。
南東の隅に東屋などがあります。
ベンチで休む人や散策する人。ここで、ぼおっと錦江湾や桜島を眺めるのもいいです。
護岸と桜島。
親水広場。夏は子供たちが水遊びをします。
コロナが収束して、元の賑わいが戻ってほしいものです。
したいですね~
私は芦屋の海岸で 時々コカリナの音合わせをします、
人のいないところ・・・
メロディーになったら家でできるけど それ以前は雑音ですからね。
外国人で賑わっていたターミナルも、親水広場も
コロナが収束して 以前のように 戻ってほしいですね。
今日は雨です。
こんにちは。
ここには時々行って、海を眺めてぼおっとすることがあります。
この記事を掲載した昨日、久しぶりに客船が寄港しました。
船は日本丸で、客は日本人でした。
外国人が来るのは、まだ先のようです。