去年の秋、家庭菜園の夏野菜のトマトの種が落ちて芽を出しました。1本だけ鉢植えしました。
12月、花が咲いて・・・
実がなりました。冬に向かって育たないだろうを思いましたが、そのままにしておきました。
庭で霜にやられながらも冬を越して、4月、赤い実を付けました。
冬越しの赤いトマト。
収穫しました。
こちらは旬の野菜の、家庭菜園のスナップエンドウです。
花もきれいで楽しめます。
次々に実がなります。
毎日収穫です。
どちらもサラダでいただきました。下にサニーレタスがありますが、野菜はすべて家庭菜園のものです。
トマトは、市販のものより小ぶりで硬いですが、濃厚な甘い味でおいしかったです。スナップエンドウは、炒め物などにも重宝します。
良かったですね。花が咲いて実になって・・
サラダの仲間になったのが良かったです。
私なんて 今リンゴの種から芽が出て毎日観察しています。
スナップエンドウ・・・花も可愛くておいしそう・・
全部が家庭菜園のお野菜
サラダの盛り付けが とっても素敵です。
こんにちは~
最初は、収穫して食べる気なんて全くなかったのです。
育つかどうかもわかりませんでした。
味も期待していませんでしたが、思いがけず甘い味にびっくり。
トマトは、厳しい環境の方が甘くなると言いますが、本当ですね。
リンゴを種から育てるなんていいですね。
もうトマトが実ったのですね!
早い!
何もしなくて実ったっていいですね。
果報もののトマトですね。
スナップエンドウも大好きです!
こんにちは。
トマトは冬を越して育つとは思いませんでした。
味も期待していませんでしたが、思いがけず甘かったです。
スナップエンドウは、育てやすくていろいろな料理に使えますね。