鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

加世田の八坂神社他

2012-03-10 | 史跡

南さつま市加世田大崎にある八坂神社を紹介します。

 

八坂神社拝殿。

1802年、大雨で万之瀬川の流れが現在の場所に変わったあと、港は小松原から新川に移り、大崎の商人は新川港を利用して長崎や瀬戸内と交易しました。

大崎は、南薩でも有数の商業地となりました。

 

本殿。

1844年、大崎の商人たちは、商業の守り神として万之瀬川跡に祇園神社を建て、明治初年、八坂神社となりました。

 

境内の祠。

 

右の祠内にある恵比寿様。

 

祇園神社を建てたとき、武士が寄進した手水鉢。

 

拝殿には、明治4年に大崎浦の二才中が寄進した絵馬があります。

南さつま市指定文化財です。

 

南さつま市金峰町高橋にある玉手神社です。

 

拝殿の上にある鯉の彫り物。神社で鯉の彫り物は初めて見ました。

 

境内にあるまむし石。まむしに噛まれないというご利益があるそうです。

 

ここには高橋貝塚があります。

遺物は見られないので、看板を掲げておきます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精子発見のソテツ他 | トップ | つのまき »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2012-03-10 14:25:10
こんにちは。

歴史を感じるお宮ですね。
子供の頃、近所にこのような少々古いお宮がありまして、よく遊んでいたことを思い出しました。

返信する
珍しいですね~~ (とん子)
2012-03-10 14:55:49
神社に鯉の彫り物??
みたことがありませんね~~
ま虫よけの石・・これにも何かご利益がありそうですね~~

苔むしていて・・時代を感じます
返信する
歴史が (chiro)
2012-03-10 20:35:32
YHさん

神社は、それぞれ歴史を持っていますね。
ここは、案内板があって歴史がわかりました。
案内板がない神社も、それぞれの歴史があるんでしょうね。
返信する
いわれが (chiro)
2012-03-10 20:39:40
とん子さん

神社に鯉の彫り物は珍しいですね。
何かいわれがあるのかもしれませんが、わかりません。

まむし除けの岩は、変哲のない岩ですが、こうやってしめ飾りを飾ると、ご利益がありそうですね。
返信する
鯉の彫り物 (momomama)
2012-03-11 18:05:23
こんばんは。ホントに珍しい。。。お寺ではあるけど・・・

>明治4年に大崎浦の二才中が寄進した絵馬があります。
150年近く前なのに 色が鮮やかですね。

それから恵比寿様 この恵比寿様は笑顔が
嬉しそうなと言うより 楽しそうな笑顔で
とってもいいですね。気持ちが明るくなります。
返信する
生き生きした (chiro)
2012-03-11 20:44:13
momomamaさん

鯉の彫り物は、お寺にはあるんですか。
私は、神社、お寺で初めて見ました。
生き生きした感じでいいですね。

絵馬は、150年前と思えないくらい、鮮やかでした。
一度修復したのでしょうか。

恵比寿様は、商人の願いが込められているんでしょうね。

また冬に戻ったような寒さですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事