goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

川蝉の滝・蛍の滝

2009-01-20 | 水辺の風景
1月1日に、加治木町にある金山橋と板井出の滝を紹介しましたが、その少し下流に、川蝉の滝と蛍の滝があります。
川沿いの道路に案内板があるので、これに従って行きます。
河床に下りる道はよく整備されています。


川蝉の滝。
川は網掛川です。
高さ1mくらいで、滝ともいえないようなものですが、中央に岩があり、両側から水が落ちています。
カワセミが、翼を広げた姿に見立てたのでしょうか。


川蝉の滝の上流から上流を見る。
この付近は、雲水峡という渓谷になっています。
上流に見えるのが蛍の滝。


蛍の滝遠景。
3列に落ちていますが、渇水期で水量はあまり多くありませんでした。


蛍の滝近景。
高さ3mくらいです。

なお、この上流にも同じ高さくらいの滝があるようですが、道がなく、行きませんでした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加治木島津家屋形の跡 | トップ | 紅葉と桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミに蛍 (momomama)
2009-01-20 11:28:09
こんにちは。
何とも名前を聞くだけで
美しい流れが分かりますね。

私がご紹介している菊池渓谷も
雪がなかったら
きっと同じような景色なんだろうなぁ。。

chiroさんは菊池渓谷夏にいらっしゃったんでしたね。

私もまた行ってみたいです。

川蝉 蛍 の滝も見たいですが
鹿児島まで行くと つい石橋になってしまいます。

今日はとっても暖かいですね。

すずらんを植えました。。
好みはなんでも言葉の響きなんです。
返信する
おすすめは (chiro)
2009-01-20 13:56:23
川めぐり、特に滝が好きであちこち訪ねています。
おすすめは、1月1日に紹介した、この上流にある金山橋と板井出の滝です。
石橋もいいですが、アーチの中の滝もいいです。
ただ、河床に下りる道がないのが残念です。
整備すれば、いい観光施設になると思うのですが・・・

菊池渓谷は、規模が大きくていいところですね。
紅葉のころもいいでしょうね。

すずらん・・・
清楚で可憐な花ですね。
もう少し暖かくなったら、春の草花を植えることになると思います。
返信する
 (原人)
2009-01-20 22:01:44
カワセミやヤマセミがいたらイイナー。
東京多摩川にはいますよ。
返信する
多摩川 (chiro)
2009-01-21 21:28:29
原人さん

多摩川にカワセミやヤマセミ・・・
都会の川なのに、自然があるんですね。
東京の川も紹介してくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水辺の風景」カテゴリの最新記事