霧島池巡りの続きです。白紫池から六観音御池へ歩いていきます。
右に韓国岳が見えます。
紅葉を見ながら登山道を下ります。
ブナの木です。
紅葉とモミの緑。
巨大杉が何本かあります。樹齢五百数十年で、六観音参拝の折に植えられたものです。
根本。霧島神宮など、九州南部の神社に神木として植えられている杉の系統です。
上部。寄生した木が紅葉しています。
右に六観音御池と韓国岳が見えてきました。
豊受神社。六観音堂があったところです。
神社の前に見学台があります。
見学台から六観音御池と韓国岳を望む。
左側の紅葉。
紅葉の向こうの池。
池巡りは、硫黄山の脇の不動池までですが、噴火で通行止めのため、ここから引き返しました。