goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

新島(1)

2020-11-05 | 水辺の風景

桜島の北東にある小島、新島(しんじま)へ行きました。

 

桜島の道路から見た新島。長さ約680m、幅約360m、標高43m。

安永年間の1780年に、桜島の安永大噴火で隆起してできた島です。

 

桜島の浦之前港です。

 

浦之前港から見た新島。終戦後は250人の住民がいましたが、その後無人島になりました。

最近、島出身の佐々木和子さんと夫の直行さんご夫婦が移住し、有人島になっています。

 

行政連絡船乗り場です。水、金、日曜日に、1日3回運航しています。大人片道100円です。

 

連絡船の「しんじま」です。

 

浦之前港を後にします。乗客は、我々夫婦と同年配のご夫婦の4人でした。

 

10分で新島へ着きました。

 

新島港から見た桜島。

 

新島港。向こうの船は、佐々木さんの海上タクシーです。

 

公民館。

 

公民館の後ろのアコウの隣に、佐々木さんのお宅があります。民宿をやっています。

お会いできたら、島の暮らしなど聞きたいと思っていましたが、お留守でした。

 

ミニハウス。買い出しに行っており、私達が帰った最終便で帰って来られ、すれ違いでした。

 

バイクリヤカー。

 

佐々木さんの飼い犬。ずっと港で待っていました。

 

近くには廃屋が何軒かあります。

次回は島の探検です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする