出水市の上場高原へ、コスモスを観に行きました。
出水と大口を結ぶ国道447号から北へ坂道を登ります。上場高原は、標高500mのところにある高原です。
左寄りに見える一番高い山が紫尾山(1067m)。
正面の丘にコスモス園があります。
25万本のコスモスが、咲き乱れていました。
写真を撮る人も…。コスモスの中に、お孫さんが二人隠れています。
コスモスと木と牧草地。上場高原は、牧畜とお茶の栽培が盛んです。
丘の上に展望台があります。
赤とピンクと白のコスモス。
コスモスの向こうに上場集落が見えます。
展望台に着きました。
展望台からの眺め。中央に見えるのが上場小学校。
駐車場の近くにある竪穴式住居の模型。旧石器時代の遺跡があるそうです。
周辺を散策しました。上場小学校です。山村留学の学校で、児童は13人だそうです。
高原ですが水田もあり、田之神の石碑がありました。
石碑に彫られた田の神像。