鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

竹田神社(1)

2015-05-16 | 史跡

南さつま市加世田の竹田神社は、史跡、古木、石橋が多いので、時々訪ねています。

 

神社前の益山用水路に架かる石橋の太鼓橋です。

 

上流から見た太鼓橋。

 

益山用水路を下流から見たものです。手前は水門。

この用水路は、1768年に島津藩の水利事業で完成したもので、延長5kmです。

 

用水路の上流にある石橋です。

 

竹田神社拝殿。島津忠良(日新公)を祀る神社です。

 

本殿。

 

島津家の紋である丸に十の字の石灯籠。

 

この石灯籠には、下に伊作村の文字が刻まれています。

島津忠良は、1492年、伊作(現日置市吹上町)亀丸城で誕生しました。

 

境内のクスノキの古木です。

 

前の写真の左のクスノキ。室町時代の保泉寺の頃からの老木です。

 

右のクスノキ。1798年の大火で焼けた傷が残っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする