川内川源流の旅を再開します。
前回、湧水町吉松まで来ていましたから、これより上流を訪ねます。
吉松橋を下流から見たものです。
吉松橋。
手前(下流)の赤い橋は歩道橋で、トラス橋が車道です。
吉松橋から下流を望む。向こうの山は霧島連山。
吉松橋の上流にあるJR吉都線の鉄橋を下流から見たものです。
中鶴橋から下流を望む。橋は前の写真の鉄橋です。
中鶴橋から上流を望む。
鶴丸橋から上流を望む。源流の山が見えてきました。
国道268号の脇に鶴丸八幡神社があるので寄りました。
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮の分祀といわれています。
対の仁王像があります。これは向かって左の阿像。
向かって左の吽像。