goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

出水の武家屋敷

2011-10-22 | 史跡

出水の武家屋敷を紹介します。

鹿児島では、知覧の武家屋敷に次いで有名ですが、規模はこちらが大きそうです。

 

出水小学校前の御仮屋門。

島津義弘が居住していた帖佐の門を出水に移築したものです。

 

玉石の石垣が続く竪馬場通り。 

 

前の写真の左にある竹添邸の武家門。

大河ドラマ「篤姫」のロケがここで行われました。

 

竹添邸を庭から見る。

  

前の写真の右です。

手前は、野太刀自顕流の稽古場。

 

竹添邸の内部。

座敷に上がって見学することが出来ます。

 

税所邸の武家門。

 

武宮邸の武家門。

税所邸とともに、一般公開されています。

 

出水小学校の隣にある五万石溝。米ノ津川から導水した延長20kmの用水路です。

石橋は糸巻橋です。

出水の武家屋敷はまだまだ広く、全部回れませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする