goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

春の到来が送られてきた。

2019-02-17 10:04:35 | 日常あれこれ
 ロアッソの2019年シーズンシートとメンバーズ・カードが送られて来た。

 毎年今頃の時期の恒例になってしまった感がある。

 少し違うのは、去年までJ2だったのが今シーズンからJ3だということ。

 

 送られて来たカードを、ケースに入れてバッグと共に首からぶら下げればもう、そこにはスタジアムの風が。

 室内では川柳と謡曲、屋外ではロアッソとウオーキング、そして時々病院という行動パターンで平成から新元号に移行する。

 今日は天気も良くて、カーテンを開けると太陽の光が射し込んで部屋の中が暖かくなってきた。

 

 椅子に座って机に向かうと、足元まで来ていた太陽の光が短くなっているのに気がつく。

 光線の明るさや暖かさはかなり増していて、部屋の中でも春の訪れを感じることが出来る。

 運動公園のスタジアムでは、コンサドーレ札幌がキャンプを張っているし、今日は朝から熊本お城マラソンで町は賑わっている。

 以前は応援に出かけたりもしたが、交通規制のややこしさやら混雑やらと、次々に出かけない理由が頭に浮かんで、とうとう止めた。

 こうしたことに億劫になる現象を老化というのだろう。

 年寄りは混まない平日を望み、現役は休日にしか参加出来ない現実を優先する。

 現役を優先する社会では、いきおい日曜・休日にイベントが集中し、混雑度をもってイベントの成功度を測る。

 平日には年寄りが集まって、後継者不足を嘆きつつ会を催すという現象はこれからも続くのだろう。

 ただ春はいい。

 出かけなくとも、野菜や花をいじりに庭に出てみるとするか。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする