ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

一年ぶりの銀座&フツウな毎日のすごい元気パワー

2020-11-17 10:20:50 | ビジネス・半分ビジネス

お出かけが続いています。
東京は温かいを通り越して暑い。

歩いているだけで汗が出てきます。

MIKOMOTO

銀座に行きました。
ブログを見てみると、
なんと一年ぶりです。


12月に忘年会、
それに、
息子のフィアンセと食事。
あれから、
一年しか経っていないのがウソのようです。
長年の夫婦のようだわ。
コロナ禍のせいで、
まだ式も挙げていないのに。


銀座も様変わりしていました。

朝の10時過ぎ、
ユニクロの前では長い行列。
これにはびっくりしました。



銀座のユニクロはスタイリッシュ。


和光のウインドー。
いつもよりおとなしい~~?


打ち合わせのあと食事した
レストランの前は泰明小学校。
下校時間、三・四人の子どもに
父兄が付き添い。
皆さん、おしゃれ&フルメイク。
泰明小学校の公立なのに、
制服はかのアルマーニ。
制服変えるときには、
物議をかもしましたね。
銀座ならではの選択です。



写真はなし。
子どもの写真は撮れないからね。
このお店の前が泰明小学校。
これは前の写真。



歌舞伎座から東銀座に。




築86年の鈴木ビルです。
このビルは
かの名高い写真家名取洋之助主宰の
「日本工房」がありました。
このビルの一階には
一冊の本しか売っていない
「森岡書店」があります。
ただいま改装中。
外で販売していました。
書店も、特に独立系はいろいろと
工夫を。それでも一冊だけに絞るとは、
勇気ある。
これも銀座ならでは?


隣のギャラリーにも人がいっぱい。
店主の森岡さんは自転車で。

こういう古いビルが好き。

アップルビルはもう人がいっぱい。

銀座、
人が多いのはユニクロとアップル?

朝から夕方まで歩き回り、
まったく疲れがない~~。

空元気じゃなきゃいいけど。
昼間に食べ過ぎたので、
夕食は軽くと思っていたけど、

ポテトのバター醤油プラスマヨネーズ
をチーズ焼き。
美味しくないはずがない。

これを皮切りに食欲が出て。
お魚やら鍋風おでんやら。

身体にいいもの食べて、
よく動いて、
よく寝て成長ホルモンバンバン出てる?
若い頃より元気な気がする。

普通の生活のすごい元気パワー。

どうか続いてほしい、
いやつづけよう。
最後までありがとうございます。
ついでに
二日休んで少なくなった(汗)
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最高の誉め言葉コメントと励... | トップ | ときめき、より身体と心にい... »
最新の画像もっと見る

ビジネス・半分ビジネス」カテゴリの最新記事