ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

枯れるその日までプチプラきものおしゃれ&ケークサレ作り

2021-01-17 10:38:28 | シニアのおしゃれ

本日の東京は昨日とは
11度も低いそうです。
寒い~~。
こんな日は決まって
お腹壊していましたが、
プチプラ健康生活始めて
それもなくなった(嬉)
身体の状態悪いのはなによりキツい。

真剣に本を読んだので、
気分転換にきもの着ました。


緑系紬と自作更紗帯。

着物は本当に気分が変わる、
自分まで変る~?


特にプチプラ着物は気軽に着られて、
今や洋服より安い。

帯次第、半襟次第で
気分も雰囲気も変る。
帯を変更。

紬、若緑で春を~~。

休憩
いつも拝見しているブログで
美味しそうなケーク・サレ(なるもの)
がアップされていて、
簡単そうなので早速作ってみました。


オリーブオイルを入れるので、
さくさくと美味しい。
混ぜるだけ、本当に気軽に作れます。
パン代わりにもなるし、
少し砂糖を加えるとケーキになる。
これはレギュラーになりそうです。
中にベーコンやら粉チーズ、などを
入れるそうですが、私は半分の量で
冷凍コーンとチーズにしました。
オーブンで30^40分とことですが、
先にレンジでチンしておくと、
オーブン時間を短縮できます。

詳しい作り方は、
→リンク許可いただきました。


青緑系の帯は銀座結びで。

簪は梅です。
半襟は赤系。

自粛生活の合間にぜひ着物生活を。
シニアには着物は最高のおしゃれ。

大きな声では言えないけど、
千円レベルで買える時代です。
本当申し訳ないくらいです。
着付けはこの方のコーリンベルト使いで
アッという間。

というわけで、みんないつかは
枯れるのですから、
それまでは
おしゃれいたしましょう。


最後までありがとうございます。

初心に戻り新ジャンルに参加
よければブログ村
応援ポチを。
励みになります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯れ木のように逝く~未曽有... | トップ | 娘との副菜バーター・デイ& »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケマル)
2021-01-17 16:36:13
こんにちは!
いつも楽しくブログ拝見しています。
ケーク・サレを気に入っていただけて良かったです。ブログで紹介した物を早速作っていただけて嬉しかったです!
レシピが載っていた本「フランス人がこよなく愛する3種の粉もの」のレシピは作りやすく工夫されているので、一読していただけたら楽しいと思います。
私もまたやる気が出て何か作ったら、ブログアップします。
 これからも、ブログ楽しみにしています。
返信する
毎日のように (紫苑)
2021-01-18 11:08:38
ミケマルさま
コメントありがとうございます。美味しくて毎日のように作っています。パン代わりになるので朝食に、おやつ代りになるので75gで作って一日満足です。
ありがとうございました。ほかのケーキも作ってみますね。
返信する

シニアのおしゃれ」カテゴリの最新記事